から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
新型コロナウイルス
調査・統計
投稿日:
2021年07月30日(金)

[感染症] 外出自粛などの影響で高齢者の認知機能低下も 厚生労働白書 (会員限定記事)

 厚生労働省は7月30日、厚生労働白書(2021年版)を公表した。第1部では「新型コロナウイルス感染症と社会保障」と題し、新型コロナウイルス感染症が国民生活に与えた影響と対応などを取り上げている(参照

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
その他
投稿日:
2021年07月30日(金)

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 8月2日-8月7日 (会員限定記事)

 来週8月2日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)8月3日(火)未定 閣議8月4日(

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2021年07月09日(金)

[がん対策] 子宮頸がん検診の拡充へ休日・夜間対応を促進 厚労省など (会員限定記事)

 厚生労働省などは、子宮頸がん検診を拡充するため、働く女性が受けやすいように休日や夜間での対応を促すことなどを盛り込んだ「不妊予防支援パッケージ」を公表した。また、子宮頸がん検診の精密検査の受診勧奨を

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2020年12月25日(金)

[医療提供体制] マンモグラフィ、医師の立会い不要に 社保審部会が了承 (会員限定記事)

 社会保障審議会・医療部会は25日、乳がんの集団検診での乳房エックス線検査(マンモグラフィ)で医師の立会いを不要とすることを決めた(参照)。医師を確保できない地域でも検診の回数を増やし、受診率の向上や

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
医学・薬学
医療提供体制
投稿日:
2020年10月16日(金)

[がん対策] がん対策推進基本計画、21年度内に中間評価へ 国の推進協議会 (会員限定記事)

 国のがん対策推進協議会は、現行の第3期がん対策推進基本計画の中間評価の報告書を2021年度内に公表することを決めた。4期目の次期基本計画については、23年3月ごろの閣議決定を目指す(参照)。 中間評

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2020年07月29日(水)

[がん対策] 子宮頸がん検診でHPV検査単独法も推奨 国立がん研究センター (会員限定記事)

 国立がん研究センター(国がん)は29日「有効性評価に基づく子宮頸がん検診ガイドライン」を更新し、HPV(ヒトパピローマウイルス)検査の単独法も推奨することを追記した(参照)。その方法での対象は30歳

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2020年07月01日(水)

[健康] 「健康寿命をのばそう!アワード」応募受け付けを開始 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は1日、健康づくりのための優れた取り組みを行う企業や団体などを表彰する「第9回健康寿命をのばそう!アワード」(生活習慣病予防分野)の応募の受け付けを始めた。応募期間は8月31日まで。 国民

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2020年06月19日(金)

[医療改革] 医療等情報の利活用、費用負担は社保審・医療保険部会で検討 (会員限定記事)

 厚生労働省は19日、健康・医療・介護情報の利活用に向けた検討課題に関する「意見の整理」を社会保障審議会・医療保険部会に報告した。それによると、これらの情報の利活用を効果的に進めるため、オンライン資格

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2020年06月15日(月)

[医療提供体制] 健康・医療情報の連携で意見取りまとめへ 厚労省検討会 (会員限定記事)

 厚生労働省の「健康・医療・介護情報利活用検討会」は15日、「意見の整理」の取りまとめに入った。レセプトに基づく薬剤や特定健診の情報など閣議決定事項である健康・医療情報に関する利活用の仕組みについて、

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。