
- ジャンル:
Daily
保健師、助産師の修業年限の延長等、法改正の趣旨説明 参議院厚生労働委 (会員限定記事)
参議院厚生労働委員会が6月30日に行った、保健師助産師看護師法及び看護師等の人材確保の促進に関する法律の一部を改正する法律案草案の趣旨説明。 趣旨説明によると、本改正案は、今後の地域医療確保のため
参議院厚生労働委員会が6月30日に行った、保健師助産師看護師法及び看護師等の人材確保の促進に関する法律の一部を改正する法律案草案の趣旨説明。 趣旨説明によると、本改正案は、今後の地域医療確保のため
日本医師会が6月26日に公表した平成22年度予算概算要求へ向けての要望書。 要望書では、良質かつ安全、安定した医療提供体制の実現とそのための医師・看護師等確保対策の確立に関して、新規に、(1)医療
日本看護協会は6月16日に、2008年の病院における看護職員需給状況等調査の結果速報を公表した。 この調査は、病院で働く看護職員の需給動向や労働状況を全国的規模で把握することを目的とし、1995年
全国自治体病院協議会等が6月12日に公表した要望書。 要望書では、国及び関係機関等に対して、(1)医師確保対策(2)医師の臨床研修の円滑な推進(3)公立病院改革プラン等(4)看護師確保対策(5)社
政府が5月21日に開催した経済財政諮問会議で配布された資料。この日は、社会保障の機能強化に向けた今後の取り組みについて議論された。 資料には、舛添厚労相より、社会保障の機能強化の「工程表」に関する
日本看護協会等4師会は5月15日に、厚生労働大臣に宛てて新型インフルエンザに関する要望書を提出した。 要望書では、新型インフルエンザの対策については、国内発生と対応の長期化が懸念される、として(1
日本看護協会は5月8日に厚生労働省に宛てて、平成22年度予算に向けた要望書を提出した。 要望書の重点要望は「資質の向上」と「人材の確保定着、再就業の支援」の2点。このうち、「資質の向上」に関しては(
国際厚生事業団は4月2日に、インドネシア人看護師・介護福祉士候補者受入れ希望機関の募集期間を延長した。 これまで、インドネシア人看護師・介護福祉士候補者の受け入れは、求人登録申請の締め切りを4月3
日本看護協会は3月19日に、文部科省が日本保健師連絡協議会から提出された、「保健師教育の充実に関する要望書」に対して、「3月内に検討会を設置した上で、統合カリキュラム等を議論し、数ヶ月のうちにまとめ
厚生労働省は3月17日に「看護の質の向上と確保に関する検討会中間とりまとめ」を公表した。 中間とりまとめでは、(1)看護教育のあり方(2)新人看護職員の質の向上(3)チーム医療の推進(4)看護職員の
日本保健師連絡協議会が3月12日に文部科学省に提出した、保健師教育の充実に関する要望書。 要望書では、保健師の資質向上の要となる基礎教育においては、看護系大学の増加と保健師看護師の統合カリキュラムを
日本看護協会は3月6日に、「子どもの療育支援に新たな仕組みを!」を題した、周産期医療の提供体制に関する見解を示した。 日看協は、厚生労働省が3月4日に取りまとめた「周産期医療と救急医療の確保と連携