から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
2020年度改定
診療報酬
投稿日:
2019年12月20日(金)

[診療報酬] オンライン服薬指導での薬学管理料の要件案を提示 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は20日、改正医薬品医療機器等法(薬機法)の施行に伴って薬剤師がオンラインで服薬指導を行った場合に算定できる薬学管理料の要件案を、中央社会保険医療協議会・総会に示した。対象を「在宅患者以外

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2020年度改定
医薬品・医療機器
特集
投稿日:
2019年12月18日(水)

[改定情報] 20年度保険医療材料制度改革の骨子を了承 中医協・総会 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会・総会は12月18日、「令和2年度(2020年度)保険医療材料制度改革の骨子」を了承した。原価計算方式で価格算定した場合の加算の対象範囲の見直しや、市場拡大再算定の導入などを盛

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2020年度改定
診療報酬
投稿日:
2019年12月13日(金)

[診療報酬] 遺伝性の乳・卵巣がん、切除手術を診療報酬で評価 中医協 (会員限定記事)

 厚生労働省は13日の中央社会保険医療協議会・総会で、遺伝性の乳がんや卵巣がんを発症した患者に対し、新たながんを防ぐために健康な状態の乳房などを予防的に切除する手術を診療報酬で評価することを提案し、了

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2019年12月13日(金)

[医療機器] 医療機器2品目、臨床検査1件の保険適用を承認 中医協・総会 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会・総会は13日、医療機器2品目と臨床検査1件の保険適用を承認した。 新たに保険適用される医療機器(2020年4月収載予定)は次の通り。【区分C2:新機能・新技術】●間質液中のグ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2019年12月09日(月)

[医療提供体制] 地域医療連携推進法人が15法人に 茨城県で初の認定 (会員限定記事)

 病院や診療所、介護施設などを運営する複数の非営利法人が機能分担を進め、効率的な医療提供体制の確保を目指す「地域医療連携推進法人」が11月29日現在、全国で15法人になったことが分かった。制度の運用が

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2020年度改定
医薬品・医療機器
特集
投稿日:
2019年12月06日(金)

[改定情報] 20年度薬価制度改革で業界ヒアリング 薬価専門部会 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は12月6日、2020年度薬価制度改革の論点整理について、関係業界から意見を聞いた。「新薬創出・適応外薬解消等促進加算(以下、新薬創出等加算)」の対象品目を比較薬

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2019年12月03日(火)

[医薬品] H2受容体拮抗剤アシノン錠、クラス1の自主回収 厚労省発表 (会員限定記事)

 厚生労働省は3日、東京都から、H2受容体拮抗剤「アシノン錠75mg」(ゼリア新薬工業)の自主回収に関する情報提供があったと発表した。 都によると、製造販売した「アシノン錠75mg」について、海外で製

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2020年度改定
医薬品・医療機器
診療報酬
投稿日:
2019年11月29日(金)

[診療報酬] 保険医療材料の価格制度改正で業界からヒアリング 中医協部会 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会・保険医療材料専門部会は11月29日、次期材料価格制度改正についてのこれまでの議論を踏まえ、業界団体から意見を聞いた。外国価格調整の比較水準の見直しには反対、原価計算方式の加算

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2020年度改定
医薬品・医療機器
特集
投稿日:
2019年11月29日(金)

[改定情報] 外国価格調整の比較水準維持を要望 材料部会・業界ヒアリング (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会・保険医療材料専門部会は11月29日、次期材料価格改定について、医療機器業界から意見を聴取した。このなかで業界側は、新規収載時と再算定時の外国価格調整の比較水準の維持などを要望

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2019年11月26日(火)

[医薬品] タケキャブ錠副作用、汎血球減少の処置記載 厚労省が安全性情報 (会員限定記事)

 厚生労働省はこのほど、医薬品・医療機器等安全性情報(No.368)を公表した。安全性情報では、添付文書(使用上の注意)の改訂を指導した、「ボノプラザンフマル酸塩」(タケキャブ錠10mg、同20mg)

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2019年11月20日(水)

[医療改革] 保健医療分野AI開発、障壁解消へ工程表作成を提案 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は20日、「保健医療分野AI開発加速コンソーシアム」(座長=北野宏明・ソニーコンピュータサイエンス研究所代表取締役社長・所長)の9回目の会合で、AI(人工知能)の開発促進とロードブロック(

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2019年11月15日(金)

[医療提供体制] 診療放射線技師の養成、95単位から102単位に 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は15日、「診療放射線技師学校養成所カリキュラム等改善検討会」(座長=北村聖・地域医療振興協会シニアアドバイザー)の会合で、これまでの議論をまとめた報告書案を示し、了承された。国民の医療へ

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。