から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
新型コロナウイルス
投稿日:
2023年08月01日(火)

[医薬品] 国内開発のコロナワクチン承認へ 加藤厚労相「一定の意義ある」 (会員限定記事)

 第一三共が開発した新型コロナウイルスワクチンの承認が薬事・食品衛生審議会の部会で了承されたことについて、加藤勝信厚労相は「国内企業が自ら開発したコロナワクチンとして初めて承認されるもので、新型コロナ

[医薬品] 後発医薬品業界「少量多品目構造」の解消策検討へ 厚労省検討会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
医薬品・医療機器
投稿日:
2023年07月31日(月)

[医薬品] 後発医薬品業界「少量多品目構造」の解消策検討へ 厚労省検討会 (会員限定記事)

 後発医薬品の安定供給に向けて業界の再編などを議論する厚生労働省の検討会が7月31日、初会合を開いた。後発医薬品の品目数や全医薬品に占めるシェア(数量ベース)が2009年以降伸長する一方、メーカーは減

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
診療報酬
投稿日:
2023年07月28日(金)

[診療報酬] 病院薬剤師確保、診療報酬対応なら調剤含め検討必要 日病協 (会員限定記事)

 日本病院団体協議会(日病協)の代表者会議は28日の会合で、病院薬剤師の確保策などを話し合い、診療報酬で対応する場合は医科だけでなく調剤も含めた検討を行うべきだとの意見が出た。会合後の記者会見で、山本

[診療報酬] 抗菌薬の適正使用、診療報酬による一層の推進策を 中医協
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2023年07月26日(水)

[診療報酬] 抗菌薬の適正使用、診療報酬による一層の推進策を 中医協 (会員限定記事)

 厚生労働省は26日、病院と診療所の抗菌薬の使用量に格差があるとするデータを中央社会保険医療協議会に示した。国の薬剤耐性(AMR)対策の「アクションプラン」では、抗菌薬の適正な使用を促して微生物の薬剤

[診療報酬] 「地域支援体制加算」算定要件の厳格化を 中医協・支払側
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2023年07月26日(水)

[診療報酬] 「地域支援体制加算」算定要件の厳格化を 中医協・支払側 (会員限定記事)

 2024年度の調剤報酬改定に向け、中央社会保険医療協議会・総会は26日、調剤に関する議論を始めた。薬局による地域医療への貢献を評価する「地域支援体制加算」について、支払側委員が算定要件の厳格化の必要

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
医薬品・医療機器
投稿日:
2023年07月24日(月)

[医薬品] 後発薬の業界再編へ厚労省が検討会、31日に初会合 (会員限定記事)

 後発医薬品の安定供給などを実現するため、厚生労働省は、業界再編などを議論する検討会を立ち上げる。省内の有識者検討会の報告書などを踏まえた対応で、31日に初会合を開く。初会合では、後発医薬品産業の現状

[医薬品] 抗ウイルス剤など「使用上の注意」の改訂指示 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2023年07月20日(木)

[医薬品] 抗ウイルス剤など「使用上の注意」の改訂指示 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は7月20日付けで「抗ウイルス剤」などについて、添付文書の「使用上の注意」の改訂を指示する通知を、日本製薬団体連合会に発出した。「医療用医薬品添付文書の記載要領について」(旧記載要領)およ

[医薬品] 2023年6月分貿易統計(速報) 財務省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2023年07月20日(木)

[医薬品] 2023年6月分貿易統計(速報) 財務省 (会員限定記事)

 財務省は20日、2023年6月分の「貿易統計(速報)」を公表した。医薬品の輸出額・輸入額の詳細は以下の通り。●輸出額(参照)(参照)▽総額/1,098億円(前年同月比11.4%減)▽米国/390億円

[医療改革] 電子処方箋システム、計5.6万カ所が利用申請 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
調査・統計
投稿日:
2023年07月09日(日)

[医療改革] 電子処方箋システム、計5.6万カ所が利用申請 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省によると、電子処方箋システムの運用開始に向けて利用申請を完了させた医療機関や薬局は9日現在、計5万5,999カ所で、それらのうちシステムの運用を実際に開始したのは計4,870カ所だった。 

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。