から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2007年06月27日(水)

抗リウマチ剤の過剰投与に注意  医療事故情報報告書 (会員限定記事)

 日本医療機能評価機構の医療事故防止センターが6月27日に公表した「医療事故情報収集等事業」の報告書。今回は、平成19年1月~3月の調査期間に報告された医療事故情報(参照)と平成18年7月~9月と10

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2007年06月15日(金)

医療事故防止のため、旧名称医薬品の使用は平成19年度末まで (会員限定記事)

 厚生労働省が6月15日付けで地方社会保険事務局等宛てに出した事務連絡で、新たに薬価収載された薬剤を連絡するもの。  今回新たに、薬価基準の一部改正を受けて薬価収載されたのは、内用薬254品目、注射薬

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2007年06月08日(金)

死因究明については、医療事故の届出制度整備が先決  参考人ヒアリング (会員限定記事)

 厚生労働省が6月8日に開催した「診療行為に関連した死亡に係る死因究明等の在り方に関する検討会」で配布された資料。この日は、参考人からヒアリングが行われた。  ヒアリングは、(1)日本法医学会(参照)

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2007年06月06日(水)

行政処分を受けた看護職の約7割が職場復帰  日看協調査 (会員限定記事)

 日本看護協会がこのほど公表した、医療事故に関連して行政処分を受けた看護職の職場復帰状況調査の結果。この調査は、行政処分を受けた看護師などの再教育を検討するにあたり、医療過誤により行政処分を受けた後の

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年05月11日(金)

医療事故の遺族ら、専門機関の立ち上げを強く要望  厚労省検討会   (会員限定記事)

 厚生労働省が5月11日に開催した「診療行為に関連した死亡に係る死因究明等の在り方に関する検討会」で配布された資料。この日は、遺族と病院関係者からヒアリングが行われ、4名から資料が提出された(参照)。

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年05月09日(水)

診療に関連して患者が死亡した場合、届け先を保健所にすべき  日医 (会員限定記事)

 日本医師会の医療事故責任問題検討委員会が5月9日に公表した「医療事故に対する刑事責任のあり方について」。日医は、2006年に福島県立大野病院の産婦人科医師が逮捕されたことを契機のひとつとして、医療事

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年04月12日(木)

日看協、4年以上の看護基礎教育期間を求める   (会員限定記事)

日本看護協会が4月12日に公表した「看護教育改革の必要性について」。資料では、看護基礎教育の教育時間が不足しているとして、4年以上の教育期間を強く求めている(参照)。また、日看協の調査では、新卒看護職

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年03月30日(金)

集中治療室(ICU)における安全管理指針を公表 (会員限定記事)

厚生労働省が3月30日に公表した、集中治療室(ICU)における安全管理についての報告書。同報告書はこれまで7回にわたり医療安全対策検討会議の作業部会で検討された内容をまとめたもの。安全管理に関する指針

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年03月26日(月)

潜在看護職員の7割以上が就業希望  看護協会調査 (会員限定記事)

日本看護協会が3月26日に公表した、潜在ならびに定年退職看護職員の就業に関する意向調査の結果速報。この調査は、潜在看護職員と定年退職予定看護職員の希望する就業条件等を明らかにして、看護管理者の雇用意向

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年03月09日(金)

医療安全管理者の業務指針と研修プログラム作成指針(案)を提示 (会員限定記事)

厚生労働省が3月9日に開催した「医療安全管理者の質の向上に関する検討作業部会」で配布された資料。この日は、医療安全管理者の業務指針及び養成のための研修プログラム作成指針(案)が提示された。指針案では、

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。