から
まで
[診療報酬] マイナ保険証の利用率要件、夏ごろ決定へ 医療DX加算
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2024年03月05日(火)

[診療報酬] マイナ保険証の利用率要件、夏ごろ決定へ 医療DX加算 (会員限定記事)

 2024年度診療報酬改定が5日官報告示されたことを受けて、厚生労働省は診療報酬ごとの詳しい基準などに関する通知を出した。医療現場でのDXを後押しするため新たに作る「医療DX推進体制整備加算」では、「

[医療提供体制] マイナ保険証の利用率トップは鹿児島で8.44% 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2024年02月29日(木)

[医療提供体制] マイナ保険証の利用率トップは鹿児島で8.44% 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、医療機関や薬局による「マイナ保険証」の利用実績(1月分)を都道府県別に集計し、社会保障審議会・医療保険部会に2月29日、結果を報告した。それによると、トップは鹿児島の8.44%で、沖縄

[医療提供体制] マイナ保険証の利用あり、カード保有の約4人に一人 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2024年02月29日(木)

[医療提供体制] マイナ保険証の利用あり、カード保有の約4人に一人 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、マイナンバーカードを持っている3,000人の「約4人に一人」が健康保険証としてカードを使ったことがあるとする調査結果をまとめ、2月29日に開催された社会保障審議会・医療保険部会に報告し

[医療提供体制] マイナ保険証の利用促進「徹底した取り組み必要」 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2024年01月30日(火)

[医療提供体制] マイナ保険証の利用促進「徹底した取り組み必要」 厚労省 (会員限定記事)

 現在の健康保険証が廃止される12月に向けて「マイナ保険証」の利用を促進するため、これまで以上の徹底した取り組みが必要になっているとして、厚生労働省は、医療機関や薬局への支援策の詳しい運用を関係団体な

[医療提供体制] オンライン資格確認、「災害時モード」で情報閲覧1.2万件超
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2024年01月19日(金)

[医療提供体制] オンライン資格確認、「災害時モード」で情報閲覧1.2万件超 (会員限定記事)

 能登半島地震を踏まえて厚生労働省は、オンライン資格確認システムを導入している被災地の医療機関や薬局では患者がマイナンバーカードを持参していなくても本人の同意の下で薬剤や診療などの情報が閲覧できる特別

[診療報酬] マイナ保険証利用促進、「利用実績に応じた評価検討」 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
診療報酬
投稿日:
2024年01月19日(金)

[診療報酬] マイナ保険証利用促進、「利用実績に応じた評価検討」 厚労省 (会員限定記事)

 マイナンバーカードと健康保険証が一体となった「マイナ保険証」の利用を促すため、厚生労働省は19日、2024年度の診療報酬改定で利用実績に応じた評価を検討していることを社会保障審議会・医療保険部会で明

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2023年12月22日(金)

[医療提供体制] 健康保険証、来年12月2日に廃止 閣議決定 (会員限定記事)

 政府は22日、現行の健康保険証を2024年12月2日に廃止することを盛り込んだ政令を閣議決定した。廃止後も最長で1年間は健康保険証を使えるように経過措置期間を設ける。 武見敬三厚生労働相は閣議後の記

[医療提供体制] 暗証番号不要のマイナンバーカード、15日導入開始
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2023年12月12日(火)

[医療提供体制] 暗証番号不要のマイナンバーカード、15日導入開始 (会員限定記事)

 政府のマイナンバー情報総点検本部は12日、暗証番号の設定が不要な「顔認証マイナンバーカード」の交付を可能とする仕組みの導入を15日に開始すると発表した(参照)。認知症などで暗証番号の設定に不安がある

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
医療制度改革
診療報酬
投稿日:
2023年10月25日(水)

[医療改革] 診療報酬改定など重要政策「必要な要請活動行う」 健保連会長 (会員限定記事)

 健康保険組合連合会の宮永俊一会長は25日に開催された「健康保険組合全国大会」で、少子高齢化を背景に「このままでは健保組合の存続が財政的に危ぶまれる事態になりかねない」とし、後期高齢者の現役並み所得者

[介護] 早期着手の課題に介護分野も デジタル行財政改革会議の初会合
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2023年10月11日(水)

[介護] 早期着手の課題に介護分野も デジタル行財政改革会議の初会合 (会員限定記事)

 急速な少子高齢化などに対応するため、デジタル技術を活用した効率的な行財政の在り方を検討する「デジタル行財政改革会議」の初会合が11日、首相官邸で開かれた。早期に着手すべき主な課題には介護分野も盛り込

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。