
- ジャンル:
Daily
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 3月11日~16日 (会員限定記事)
来週3月11日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。3月11日(月) 12:45-15:30 介護分野における生産性向上協議会3月12日(火) 時間未定 閣議17:00-19:
来週3月11日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。3月11日(月) 12:45-15:30 介護分野における生産性向上協議会3月12日(火) 時間未定 閣議17:00-19:
中央社会保険医療協議会・総会は3月6日開かれ、2020年度診療報酬改定に向けた検討項目とスケジュールを了承した。診療報酬改定結果検証部会を中心に、18年度改定答申書の附帯意見を踏まえた調査・検討を進
2024年度から始まる勤務医の時間外労働規制で、厚生労働省は2月20日、地域医療の確保と若手医師の技能向上に配慮して設ける2つの特例水準の上限時間数を、いずれも年1,860時間とする案をまとめ、同日
全国に7つある地域医療連携推進法人が一堂に会しての連絡協議会が初めて開催。病床過剰地域での病床の融通を計画している法人があることなどが明らかにー。医師の時間外労働の上限規制を巡る働き方改革や、2036
来週2月18日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。2月18日(月) 17:00-19:00 第28回医療従事者の需給に関する検討会 医師需給分科会2月19日(火) 時間未定
厚生労働省は2月6日の「医師の働き方改革に関する検討会」に、医師に時間外労働時間の上限規制が適用される2024年4月までの間の労働時間短縮の取り組みについて、具体案を提示した。上限時間は原則となる水
来週2月4日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。2月5日(火) 時間未定 閣議2月6日(水) 9:30-11:00 中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会・薬
厚生労働省は1月23日、2018年3月に公表した「オンライン診療の適切な実施に関する指針」の見直しについて議論する検討会の初会合を開いた。今後、月1回のペースで開催し、5月にも指針とQ&Aを
2019年度の政府予算案が決定し、焦点だった高齢化による自然増は、当初見込みの6,000億円から4,786億円へ、およそ1,200億円の圧縮を達成。医師の働き方改革では、時間外労働の上限について、原則
来週1月21日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。1月21日(月) 15:00-17:00 第17回医師の働き方改革に関する検討会1月22日(火) 時間未定 閣議1月23日(
厚生労働省は1月11日の「医師の働き方改革に関する検討会」に、2018年2月に公表した医師の労働時間短縮のための緊急的な取り組みの実施状況について、フォローアップ調査した結果を公表した。医師の労働時
厚生労働省は1月11日の「医師の働き方改革に関する検討会」に、2024年度から勤務医に適用する時間外労働の上限時間数を原則、年960時間、地域医療の確保に配慮した特例水準は年1,900~2,000時