から
まで
[医療改革] 訪問看護事業所に「輸液配置」容認案 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
看護
投稿日:
2025年03月10日(月)

[医療改革] 訪問看護事業所に「輸液配置」容認案 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、地域の状況に応じた在宅医療の臨時的な対応策として訪問看護ステーションでの輸液(体液維持剤)の配置を認める方向で検討する。配置できる輸液は、訪問看護ステーションが卸売販売業者から購入し、

[医療提供体制] かかりつけ薬局の役割発揮、健康増進の取り組みを 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2025年02月28日(金)

[医療提供体制] かかりつけ薬局の役割発揮、健康増進の取り組みを 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省の佐藤大作審議官(医薬担当)は2月28日、自治体の薬務担当者などを対象にした協議会で、薬局や薬剤師が地域住民の「かかりつけ」としての役割を果たすためには健康増進への取り組みに加え、医療DX

[医薬品] 処方薬を指示通り飲めている人は6割 24年製薬協調べ
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
調査・統計
投稿日:
2025年02月25日(火)

[医薬品] 処方薬を指示通り飲めている人は6割 24年製薬協調べ (会員限定記事)

 処方薬を医師や薬剤師の「指示通りに飲めている」という人は6割にとどまることが、日本製薬工業協会が行った2024年の「くすりと製薬産業に関する生活者意識調査」の結果で分かった(参照)。 調査は医療用医

[診療報酬] 医療DX加算の再編を告示、医科は4月から6区分に 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2025年02月20日(木)

[診療報酬] 医療DX加算の再編を告示、医科は4月から6区分に 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は20日、4月に実施する「医療DX推進体制整備加算」の再編を官報告示した。現在は3区分の点数を、電子処方箋システムを導入しているかどうかやマイナ保険証の利用率の実績に応じて6区分にする。 

[医療提供体制] 保険医などの新規登録、マイナンバーの記載必要に
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2025年02月18日(火)

[医療提供体制] 保険医などの新規登録、マイナンバーの記載必要に (会員限定記事)

 厚生労働省は保険医や保険薬剤師の新規登録について、マイナンバーを用いたオンライン申請を可能にする省令の改正を行い、25日から施行した。同省は、登録時に提出する申請書の様式を変更し、マイナンバーの記入

[医療提供体制] 「救急外来における薬剤師業務の進め方」公表 日病薬
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2025年02月13日(木)

[医療提供体制] 「救急外来における薬剤師業務の進め方」公表 日病薬 (会員限定記事)

 日本病院薬剤師会は、救急患者の搬送前の情報収集や薬剤の準備、初期診療での薬学的評価など、薬剤師が担う業務の標準化を図るガイドとして「救急外来における薬剤師業務の進め方」を公表した。一連の具体的な業務

[診療報酬] 入院時の食費基準額の引き上げなど 中医協が答申
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
改定答申
診療報酬
投稿日:
2025年01月29日(水)

[診療報酬] 入院時の食費基準額の引き上げなど 中医協が答申 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会は29日、2025年度に診療報酬の期中改定を行い入院時の食費基準額を引き上げることや、「特定薬剤管理指導加算」を見直すことなどを答申した。いずれも4月1日から適用する(参照)。

[医療提供体制] 「一社流通」の理由説明受けた薬局は7% NPhA
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
医薬品・医療機器
投稿日:
2025年01月17日(金)

[医療提供体制] 「一社流通」の理由説明受けた薬局は7% NPhA (会員限定記事)

 日本保険薬局協会(NPhA)は、医薬品メーカーから「一社流通」の理由や説明を受けていた薬局は2,533薬局のうち7.1%だったとする調査結果を公表した(参照)。流通改善に関する厚労省のガイドラインを

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。