から
まで
ジャンル:
Scope
ジャンル:
Scope
カテゴリ:
介護保険
特集
投稿日:
2024年09月17日(火)

[介護] 介護情報基盤、26年4月から5情報で開始 被保険者証はマイナンバーカード一体化へ (会員限定記事)

  介護情報を利用者・介護事業者・市町村・医療機関で共有する「介護情報基盤」が2026年4月から全国展開される。蓄積された情報を活用することにより、事業所間や多職種間の連携の強化、本人の状態に合った適

[診療報酬] 医療DX推進体制整備加算で疑義解釈 厚労省が事務連絡
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2024年09月03日(火)

[診療報酬] 医療DX推進体制整備加算で疑義解釈 厚労省が事務連絡 (会員限定記事)

 厚生労働省は9月3日付で、「医療情報取得加算および医療DX推進体制整備加算の取扱いに関する疑義解釈資料」に関する事務連絡を地方厚生(支)局などに送付した。10月から3区分となる「医療DX推進体制整備

[診療報酬] 医療DX推進体制整備加算を3区分に 厚労省が告示
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2024年08月20日(火)

[診療報酬] 医療DX推進体制整備加算を3区分に 厚労省が告示 (会員限定記事)

 厚生労働省は20日、2024年度の診療報酬改定で新設された「医療DX推進体制整備加算」の見直しを官報告示した(参照)。マイナ保険証の利用を後押しするため、医療機関や薬局の利用実績(利用率)などに応じ

ジャンル:
Scope
ジャンル:
Scope
カテゴリ:
医療提供体制
特集
投稿日:
2024年07月29日(月)

[医療提供体制] 電子カルテ情報共有は来年からモデル事業、システム改修補助金は最大657万円 (会員限定記事)

 政府の「医療DXの推進に関する工程表」に基づき、「電子カルテ情報共有システム」の構築が着々と進んでいる。2025年度中の本格稼働を目指し、25年1月からはモデル事業が始まる。全国9地域で実施し、情報

[診療報酬] 医療DX推進体制整備加算、3区分に再編 10月以降見直し
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2024年07月17日(水)

[診療報酬] 医療DX推進体制整備加算、3区分に再編 10月以降見直し (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会は17日に開いた総会で、2024年度の診療報酬改定で新設された「医療DX推進体制整備加算」の10月以降の見直しを決めた。マイナカードの利用率の実績に応じて医療DX推進体制整備加

[医療提供体制] マイナ保険証、電子証明書の有効期限切れへの対応策示す
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2024年07月03日(水)

[医療提供体制] マイナ保険証、電子証明書の有効期限切れへの対応策示す (会員限定記事)

 厚生労働省は3日に開催された、社会保障審議会・医療保険部会において、医療機関などでのマイナ保険証の利用時に生じる事象や課題への対応方法を示した。課題の一つとして「電子証明書の有効期限が切れるとマイナ

[診療報酬] 適時調査、「重点的調査」に医療DX推進体制整備加算など
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2024年06月27日(木)

[診療報酬] 適時調査、「重点的調査」に医療DX推進体制整備加算など (会員限定記事)

 厚生労働省は27日、医科(病院、診療所)、歯科、薬局を対象とした、適時調査実施の要領、調査書を公表した(参照)。「重点的に調査する施設基準」には、2024年度診療報酬改定で新設された「医療DX推進体

[医療改革] 電子処方箋の導入、働き掛け強化へ デジタル行財政改革
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2024年06月18日(火)

[医療改革] 電子処方箋の導入、働き掛け強化へ デジタル行財政改革 (会員限定記事)

 政府は18日、電子処方箋の導入のてこ入れ策を盛り込んだ「デジタル行財政改革 取りまとめ2024」を決定した。電子処方箋の導入状況をより「見える化」するとともに、導入が低調な都道府県では公立病院をはじ

[看護] 指定訪問看護事業者のオンライン資格確認の導入推進でリーフレット
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
看護
投稿日:
2024年06月13日(木)

[看護] 指定訪問看護事業者のオンライン資格確認の導入推進でリーフレット (会員限定記事)

 厚生労働省は指定訪問看護事業者のオンライン資格確認(居宅同意取得型)の導入推進に向けたリーフレットを作成し、同資料の送付を事前に周知する事務連絡を訪問看護関連団体に出した(参照)。 指定訪問看護事業

[医療提供体制] 電子カルテ情報共有サービス、モデル事業を9地域で実施へ
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2024年06月10日(月)

[医療提供体制] 電子カルテ情報共有サービス、モデル事業を9地域で実施へ (会員限定記事)

 厚生労働省は10日に開催した健康・医療・介護情報利活用検討会の「医療等情報利活用ワーキンググループ」で、2025年1月より電子カルテ情報共有サービスのモデル事業を全国9地域で実施予定と報告した(参照

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。