
- ジャンル:
Daily
[介護保険] 24年7月審査分の介護サービス受給者は356万人 (会員限定記事)
厚生労働省は12月4日に、平成24年7月審査分の介護給付費実態調査の概要を公表した。 受給者は、介護予防サービスでは96万1000人(前月比600人減)、介護サービスでは356万人(同2700人減
厚生労働省は12月4日に、平成24年7月審査分の介護給付費実態調査の概要を公表した。 受給者は、介護予防サービスでは96万1000人(前月比600人減)、介護サービスでは356万人(同2700人減
厚生労働省は11月15日に、平成24年6月審査分の介護給付費実態調査の概要を公表した。 受給者は、介護予防サービスでは96万1600人(前月比2万8700人増)、介護サービスでは356万2700人
厚生労働省は10月26日に、介護保険事業状況報告の概要(平成24年7月暫定版)を公表した。 資料によると、24年7月末現在、65歳以上の第1号被保険者は3012万人で、このうち要介護(要支援)認定
厚生労働省は10月18日に、平成24年5月審査分の介護給付費実態調査の概要を公表した。 受給者は、介護予防サービスでは93万2900人(前月比900人増)、介護サービスでは347万人(同1万110
厚生労働省は10月2日に、介護保険事業状況報告の概要(平成24年6月暫定版)を公表した。 資料によると、24年6月末現在、65歳以上の第1号被保険者は3002万人で、このうち要介護(要支援)認定者
厚生労働省は9月28日に、「東日本大震災に対処するための要介護認定有効期間及び要支援認定有効期間の特例に関する省令」の一部を改正する省令の施行に関する通知を発出した。 介護保険制度においては、「介
厚生労働省は9月3日に、介護保険事業状況報告の概要(平成24年5月暫定版)を公表した。 資料によると、24年5月末現在、65歳以上の第1号被保険者数は2993万人で、このうち要介護(要支援)認定者
厚生労働省は8月27日に、「東日本大震災に対処するための要介護認定有効期間及び要支援認定有効期間の特例に関する省令の一部を改正する省令案」に関する意見募集を開始した。 これは、被災市町村における要
厚生労働省は8月16日に、介護保険事業状況報告の概要(平成24年4月暫定版)を公表した。 資料によると、24年4月末現在、65歳以上の第1号被保険者数は2986万人で、このうち要介護(要支援)認定
厚生労働省は7月13日に、介護保険事業状況報告の概要(平成24年3月暫定版)を公表した。 資料によると、平成24年3月末現在、65歳以上の第1号被保険者数は2977万人で、このうち要介護(要支援)
厚生労働省は6月29日に、平成22年度の「介護保険事業状況報告(年報)のポイント」を公表した。これは、平成22年度における各市町村の介護保険被保険者・サービス利用者・保険給付などの状況をまとめたもの
厚生労働省は6月12日に、介護保険事業状況報告の概要(平成24年2月暫定版)を公表した。 資料によると、平成24年2月末現在、65歳以上の第1号被保険者数は2967万人で、このうち要介護(要支援)