
- ジャンル:
Daily
[調査] 国民生活基礎調査に、子宮がん・乳がんの過去2年分の受診記録を追加 (会員限定記事)
内閣府が1月25日に開催した、統計委員会で配付された資料。国民生活基礎調査の変更などについて答申を行っている。 総務大臣からの諮問段階では、(1)学歴(2)健診後の特定保健指導等の状況(3)子宮が
内閣府が1月25日に開催した、統計委員会で配付された資料。国民生活基礎調査の変更などについて答申を行っている。 総務大臣からの諮問段階では、(1)学歴(2)健診後の特定保健指導等の状況(3)子宮が
厚生労働省は平成21年12月29日に、市区町村におけるがん検診の費用に関する調査結果を公表した。 がん検診は、がんの予防及び早期発見のために、健康増進法に基づく健康増進事業として市町村が実施してい
内閣府は11月5日に、がん対策に関する世論調査(平成21年9月調査)の結果を公表した。 調査は、がん対策に関する国民の意識を把握し、今後の施策の参考にするために行われたもの。調査項目は、(1)がん
東京都が8月5日に開催した、東京都がん対策推進協議会で配付された資料。この日は、がん対策推進計画を進めるための都の取組みについて議論するとともに、(1)平成21年度における都のがん対策(参照)(2)
厚生労働省が7月23日から24日の日程で開催した、平成21年度保健師中央会議で配布された資料。 この日は、「地区活動のあり方とその推進体制」と「保健所保健師の活動」という2つのテーマについて実践・
厚生労働省が7月9日に開催した「がん検診50%推進本部会議」の初会合で配布された資料。この会議は、がん対策推進本部において「今後の厚生労働省のがん対策の取り組み」で示された、がん検診受診率50%に向
厚生労働省が7月3日に開催した、全国がん対策関係主管課長会議で配布された資料。この日は、がん対策推進基本計画に掲げる主な目標に対する進捗状況や、がん診療連携拠点病院の整備状況等が示された。 がん対
自由民主党が6月25日に開催した、厚生労働部会、社会保障制度調査会、雇用・生活調査会の合同会議で配布された資料。この日は、平成22年度予算概算要求基準(シーリング)について説明が行われた。 資料で
厚生労働省が6月24日に開催した、がん対策推進協議会で配布された資料。この日は、平成21年度補正予算やがん対策推進基本計画の進捗状況等について、報告が行われた。 厚労省は、平成21年度補正予算額2
厚生労働省は6月23日に、女性特有のがん対策の推進についてまとめた資料を公表した。これは、特に女性特有のがん対策については検診受診率が低いことから、経済危機対策における未来への投資につながる子育て支
自由民主党がこのほど公表した「経済危機対策」に関するパンフレット。社会保障対策篇、雇用・金融・中小企業篇等5分野について公表した。 このうち、社会保障対策篇では、医療対策、介護対策、子育て・教育支
厚生労働省が5月29日に公表した、市区町村におけるがん検診の実施状況等調査結果。同調査は、各都道府県を通じ、管内の1818市区町村に対して、平成21年1月1日時点のがん検診の実施状況について行ったも