から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
調査・統計
投稿日:
2009年12月17日(木)

[医療従事者数] 小児科医・産婦人科医は一転増加へ、麻酔科医は増加続く (会員限定記事)

 厚生労働省が12月17日に公表した、平成20年「医師・歯科医師・薬剤師調査」の概況。同調査は、医師、歯科医師、薬剤師の性別、年齢、業務種別、従事者、診療科名などを調査したもの。  平成20年12月末

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2009年11月18日(水)

[診療報酬] 医療経済実態調査について、健保連等が意見陳述  中医協総会 (会員限定記事)

 厚生労働省が11月18日に開催した、中医協の総会で配付された資料。この日は、前回会合で提示された、医療経済実態調査について議論された。  意見陳述では、(1)社団法人日本歯科医師会(参照)(2)健康

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2009年11月10日(火)

[専門性資格] 「心療内科専門医」「一般病院連携精神医学専門医」広告可能 (会員限定記事)

 厚生労働省は11月10日に、広告可能な医師等の専門性に関する資格名等の一部を改正する通知を出した。平成19年6月18日付けで通知された「広告が可能な医師等の専門性に関する資格名等について」を一部改正

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2009年07月23日(木)

広告が可能な医師等の専門性に関する資格名、合計83に  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は7月23日に、医療に関する広告が可能となった医師等の専門性に関する資格名等についてまとめた資料を公表した。資料によると、平成21年7月23日現在、専門性に関する資格名は、医師が53(団体

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2009年07月23日(木)

「周産期(新生児)専門医」「生殖医療専門医」「小児神経専門医」広告可能に (会員限定記事)

 厚生労働省は7月23日付けで、都道府県の衛生主管部(局)長宛てに、広告可能な医師等の専門性に関する資格名等の一部を改正する通知を出した。平成19年6月18日付けで通知された「広告が可能な医師等の専門

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2009年07月15日(水)

新たな機能評価係数に係る特別調査の調査項目案等を提示  基本問題小委 (会員限定記事)

 厚生労働省が7月15日に開催した、中医協の診療報酬基本問題小委員会で配布された資料。この日は、DPCにおける新たな機能評価係数に係る特別調査や、慢性期入院医療の包括評価調査分科会の課題等について議論

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2009年07月06日(月)

全DPC対象病院と準備病院を対象に新機能評価係数に係る特別調査を7月中に実施 (会員限定記事)

 厚生労働省が7月6日に開催した、中医協の診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会で配布された資料。この日は、新たな機能評価係数に係る特別調査(案)が示された。  特別調査(案)では、これまでの「新たな

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2009年06月22日(月)

内服薬処方せんの記載方法、薬局薬剤師等の立場からの意見を聴取 (会員限定記事)

 厚生労働省が6月22日に開催した、内服薬処方せんの記載方法の在り方に関する検討会で配布された資料。この日は、内服薬処方せんの記載方法の在り方について、薬局薬剤師や看護師等の立場から意見が出された。

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2009年05月26日(火)

レセプトオンライン請求の義務化による廃業は、多くない  厚労省答弁書 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月26日に、参議院議員から提出された診療報酬オンライン請求の義務化に関する質問に対する答弁書を公表した。  参議院議員は質問で、「診療報酬オンライン請求義務化に対応できないため廃業を余

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2009年03月24日(火)

医療機関の医療事故情報収集等事業への参加を呼びかけ  厚労省通知  (会員限定記事)

 厚生労働省が3月24日付けで日本医師会、日本歯科医師会、全国公私病院連盟等、関係団体の長に宛てて出した、医療事故情報収集等事業への参加等を依頼する通知。  通知では、医療事故情報収集等事業において、

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医学・薬学
投稿日:
2009年01月30日(金)

確かな臨床能力を備えた歯科医師養成方策、第1次報告書案を提示  文科省 (会員限定記事)

 文部科学省が1月30日に開催した、歯学教育の改善・充実に関する調査研究協力者会議で配布された資料。この日は、第1次報告(案)が示された。  第1次報告案は「確かな臨床能力を備えた歯科医師養成方策」と

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。