から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2009年08月28日(金)

[看護] 都道府県に対し、看護職員需給見通しの策定を要請 (会員限定記事)

 厚生労働省がこのほど、都道府県知事に宛てて出した通知で、「第七次看護職員需給見通しの策定」に関するもの。第七次看護職員需給見通しの策定については、既に、平成21年5月に設置された「第七次看護職員需給

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2009年08月28日(金)

[チーム医療] 医師、看護師等の役割分担を明確に  厚労省検討開始 (会員限定記事)

 厚生労働省が8月28日に開催した、「チーム医療の推進に関する検討会」の初会合で配付された資料。この検討会は、チーム医療を推進するため、日本の実情に即した医師と看護師等との協働・連携の在り方等を検討す

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
教育機関
投稿日:
2009年08月26日(水)

[教育機関] 平成22年度開設予定の大学の設置等に係る答申 (会員限定記事)

 文部科学省は8月26日に、平成22年度開設予定の大学の設置等に係る答申を公表した。これは、平成21年4月及び6月に大学設置・学校法人審議会に諮問した案件。資料では、専攻の課程を変更する大阪市立大学大

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2009年08月22日(土)

[診療報酬] 10%以上の大幅引上げ求める  保団連 (会員限定記事)

 全国保険医団体連合会は8月22日、23日に開催した、病院・有床診療所セミナーにおいて「診療報酬の大幅引上げと介護療養病床廃止の撤回等を求める決議」を行った。  保団連は、医師・看護師・医療機器不足と

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
看護
投稿日:
2009年08月19日(水)

200床以上病院の9割で新人ナース研修を実施 (会員限定記事)

 厚生労働省が8月19日に開催した、新人看護職員研修に関する検討会で配付された資料。この日は、規模に応じた多様な研修実施のあり方や教育担当者の研修について議論された。  資料には、(1)新人看護師研修

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
看護
投稿日:
2009年08月18日(火)

大学における看護系人材養成、質を担保する新たな仕組みの構築を  文科省 (会員限定記事)

 文部科学省は8月18日に、大学における看護系人材養成の在り方に関する検討会の第一次報告を公表した。  この検討会は、大学における看護系人材養成の在り方について、改めて検討することを目的に設置されたも

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
予算・人事等
投稿日:
2009年08月11日(火)

国家公務員給与を平均2.4%引下げ  21年人事院勧告 (会員限定記事)

 人事院は8月11日に、平成21年人事院勧告を行った。人事院勧告は、労働基本権が制約されている国家公務員の給与を適正水準に保つために、人事院が民間における給与実態等を調査したうえで内閣と国会に対して勧

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2009年08月07日(金)

看護職キャリアシステム構築に向け8プランを選定  文科省 (会員限定記事)

 文部科学省は8月7日に、平成21年度「看護職キャリアシステム構築プラン」の選定結果を公表した。48件の申請のうち、選定されたのは東北大学の「看護キャリアプロモート支援システム開発~臨床看護師の教育力

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
看護
投稿日:
2009年08月05日(水)

看護教員養成のあり方、専任教員の要件を緩和すべきか、さらなる議論を (会員限定記事)

 厚生労働省が8月5日に開催した、今後の看護教員のあり方に関する検討会で配布された資料。この日は、看護教員の養成について議論が行われた。  資料では、(1)これまでの意見(参照)(2)主な検討課題と論

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。