から
まで
[診療報酬] 感染対策向上加算3、入院期間は改定前もカウント 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2022年度改定
診療報酬
投稿日:
2022年04月21日(木)

[診療報酬] 感染対策向上加算3、入院期間は改定前もカウント 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、2022年度診療報酬改定の細かな運用をQ&A形式でまとめた「疑義解釈資料の送付について(その6)」を21日付で出し、従来の感染防止対策加算の再編に伴い新設された感染対策向上加算3につい

手術実績で「高度・専門急性期」を切り分け 看護師が機動的に院内外で重症対応支援『MC plus Monthly』4月号
ジャンル:
Monthly
ジャンル:
Monthly
投稿日:
2022年04月21日(木)

手術実績で「高度・専門急性期」を切り分け 看護師が機動的に院内外で重症対応支援『MC plus Monthly』4月号 (会員限定記事)

 ■最新号もくじ(参照)<診療報酬改定>手術実績で「高度・専門急性期」を切り分け看護師が機動的に院内外で重症対応支援<医療提供体制>4月から「外来機能報告」がスタート来年3月に紹介受診重点医療機関を公

[看護] 保健師・助産師教育、取得単位増え大学4年間では困難 日看協
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
看護
投稿日:
2022年04月20日(水)

[看護] 保健師・助産師教育、取得単位増え大学4年間では困難 日看協 (会員限定記事)

 日本看護協会は、看護系大学での保健師や助産師の教育について大学院教育へ移行することを求める要望書を文部科学省に提出した(参照)。2022年度のカリキュラムの改正に伴い各課程の単位数が増えたため、看護

[医療提供体制] 精神科医療での患者への支援、新たな仕組みを提案 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
社会福祉
投稿日:
2022年04月15日(金)

[医療提供体制] 精神科医療での患者への支援、新たな仕組みを提案 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、15日に開かれた「地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会」で、精神科医療において求められる患者への支援について、新たな支援の仕組みを提案した。医療従事者が実施す

[看護] 看護師養成所、1日付で3校指定 厚労省が発表
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
看護
投稿日:
2022年04月08日(金)

[看護] 看護師養成所、1日付で3校指定 厚労省が発表 (会員限定記事)

 厚生労働省は8日、看護師養成所3校が4月1日付で指定されたと発表した(参照)。 指定を受けたのは、3年課程全日制の大阪警察病院看護専門学校(大阪府大阪市)と東京医薬看護専門学校(東京都江戸川区)、2

[看護] 全看護職員の処遇改善、外来での人員配置標準見直しを要望 日看協
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
看護
投稿日:
2022年04月04日(月)

[看護] 全看護職員の処遇改善、外来での人員配置標準見直しを要望 日看協 (会員限定記事)

 日本看護協会は、全ての看護職員の処遇改善の実現や、外来での「人員配置標準」の見直しと強化などを求める要望書を厚生労働省に提出した(参照)。厳しい医療現場で働く看護職員の賃金は国家資格を有する専門職と

[介護] 高齢者施設へ24時間以内に感染制御・業務継続支援チームを派遣
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
新型コロナウイルス
投稿日:
2022年04月04日(月)

[介護] 高齢者施設へ24時間以内に感染制御・業務継続支援チームを派遣 (会員限定記事)

 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部などは、オミクロン株の特性を踏まえた保健・医療提供体制に関する事務連絡(4月4日付)を、都道府県、指定都市、中核市、保健所設置市、特別区に出した。高齢者

[医療提供体制] 公立病院の経営強化へ新ガイドラインを公表 総務省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2022年03月29日(火)

[医療提供体制] 公立病院の経営強化へ新ガイドラインを公表 総務省 (会員限定記事)

 総務省は29日、持続可能な地域医療提供体制を確保するための公立病院経営強化ガイドラインを公表した(参照)。これに基づき、公立病院ごとの経営強化プランの策定を各地方公共団体に要請(参照)。プランには、

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
看護
投稿日:
2022年03月25日(金)

[看護] 看護師の国家試験、合格率は91.3% 厚労省が発表 (会員限定記事)

 厚生労働省は25日、第111回看護師国家試験の合格者数などを発表した。合格率は91.3%で、前回の試験よりも0.9ポイント上がった。 看護師の国家試験は毎年1回実施されている。2月13日に行われた第

[診療報酬] 看護職員の処遇改善策、入院・外来医療分科会で検討へ 中医協
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2022年度改定
診療報酬
投稿日:
2022年03月23日(水)

[診療報酬] 看護職員の処遇改善策、入院・外来医療分科会で検討へ 中医協 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会・総会は23日、一部看護職員の10月以降の収入を引き上げるための対応方法について、「入院・外来医療等の調査・評価分科会」(現在の「入院医療等の調査・評価分科会」)で調査・分析し

ジャンル:
Scope
ジャンル:
Scope
カテゴリ:
特集
診療報酬
投稿日:
2022年03月18日(金)

[診療報酬] 2022年度診療報酬改定(9)・かかりつけ医機能を「機能強化加算」で明確化、調剤基本料は300店舗以上のグループ薬局を厳格化 (会員限定記事)

 2022年度診療報酬改定でも重点課題となった「かかりつけ医機能」の評価は、「機能強化加算」の要件厳格化で機能の明確化が図られた。外来医療では「オンライン診療」の評価体系が整備され、調剤では「調剤料」

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。