から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2012年04月17日(火)

[診療報酬] 在宅がん患者の鎮痛療法に、オキシコドン製剤を追加  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は4月17日に、「在宅療養指導管理料の点数の取扱い」に関する通知を発出した。  これは、平成24年度改定の解釈通知である「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」(3月

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2012年03月19日(月)

[DPC] 入院期間III以前に抗がん剤使用なし、その後の抗がん剤費用算定不可 (会員限定記事)

 厚生労働省は3月19日に、「厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定方法の一部改正等に伴う実施上の留意事項」に関する通知を発出した。これは、DPCに関する解釈通知である。

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2012年03月12日(月)

[両立支援] がん治療と業務の両立、患者、医療者、事業者の3者で情報共有を (会員限定記事)

 厚生労働省は3月12日に、「治療と職業生活の両立等の支援に関する検討会を開催した。今回は、がん治療と仕事の両立について、有識者からヒアリングを行った。  東京労災病院・両立支援センター長(がん分野)

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2012年03月02日(金)

[意見募集] がん対策基本計画を見直し、チーム医療の推進、緩和ケアの充実 (会員限定記事)

 厚生労働省は3月2日に、「がん対策推進基本計画(変更案)」に関する意見募集を始めた。  がん対策基本法に基づき、がん対策を総合的かつ計画的に推進するための「がん対策推進基本計画(以下、前基本計画)」

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2012年02月29日(水)

[両立支援] 治療継続と業務の両立めざし、国の支援策等を検討開始 (会員限定記事)

 厚生労働省は2月29日に、「治療と職業生活の両立等の支援に関する検討会」の初会合を開催した。  医学・医療の進歩により、これまで療養生活を余儀なくされたような疾病でも、治療を継続しながら仕事に携われ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2011年12月12日(月)

[がん対策] 次期がん対策推進計画、がんの早期発見や研究施策示す (会員限定記事)

 厚生労働省が12月12日に開催した、がん対策推進協議会で配付された資料。この日は、前回会合に引き続き、平成24年度からの次期がん対策推進基本計画の骨子案について議論した。  この日に示された骨子案で

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医薬品・医療機器
投稿日:
2011年12月05日(月)

[医薬品] 余命少ない末期がん患者について、救済給付内容を定められるか (会員限定記事)

 厚生労働省が12月5日に開催した、抗がん剤等による健康被害の救済に関する検討会で配付された資料。この日は、前回会合に引き続き現時点における議論の整理が行われた。  「救済制度設計上の問題(抗がん剤、

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
投稿日:
2011年12月02日(金)

[医療保険] レセプト情報等、6件の調査研究に初めて提供  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は12月2日に、第1回のレセプト情報等の提供について公表した。これは、平成23年8月29日~平成23年9月2日の期間に申出のあった提供依頼の中で、レセプト情報等の提供に関する有識者会議での

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2011年11月02日(水)

[がん対策] がん登録の法制化にあたっては、国民へのメリット提示が必要 (会員限定記事)

 厚生労働省が11月2日に開催した、がん対策推進協議会で配付された資料。この日は、がん登録について議論したほか、がん研究専門委員会からの報告案受領、がん患者の経済負担や就労支援についてヒアリングを行っ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2011年10月26日(水)

[診療報酬] 外来放射線治療の前提となる診察、患者の状態に応じて緩和 (会員限定記事)

 厚生労働省が10月26日に開催した、中医協総会で配付された資料。この日は、がん対策、生活習慣病対策、感染症対策などがテーマとなった。 がん対策のポイントとしてあげられているのは(1)放射線治療(2)

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
投稿日:
2011年10月25日(火)

[混合診療] 混合診療の解禁は反対、必要な医療は保険診療で  JPA (会員限定記事)

 一般社団法人日本難病・疾病団体協議会(JPA)は10月25日に、混合診療訴訟の最高裁判所判決に関する見解を公表した。  健康保険法には混合診療を直接規定する条項はないが、第86条の保険外併用療養を認

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2011年10月20日(木)

[がん対策] 緩和ケア専門の診療所や「地域がん登録」の法制化が求められる (会員限定記事)

 厚生労働省が10月20日に開催した、がん対策推進協議会で配付された資料。この日は、在宅医療、チーム医療について議論した。  在宅がん医療については、緩和ケアのニーズが高い一方で、習熟した医師が少なく

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。