から
まで
[介護] 介護の申請・届出、24年4月から原則電子化 厚労省が省令改正案
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2023年02月03日(金)

[介護] 介護の申請・届出、24年4月から原則電子化 厚労省が省令改正案 (会員限定記事)

 厚生労働省は、介護保険法施行規則の一部を改正する省令案などの概要を公表するとともに、これへのパブリックコメント(意見募集)を始めた。介護施設や事業所が行う指定の申請や変更の届出などは、やむを得ない事

[介護] ケアプランデータ連携システムの説明会動画を公開 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2023年01月30日(月)

[介護] ケアプランデータ連携システムの説明会動画を公開 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、4月に本格的に稼働する予定の「ケアプランデータ連携システム」に関する説明会の動画を、同省公式YouTubeチャンネルで公開したことを明らかにした(参照)。 説明会は二部で構成。第一部で

ジャンル:
Scope
ジャンル:
Scope
カテゴリ:
予算・人事等
特集
投稿日:
2023年01月19日(木)

[医療改革] かかりつけ医の認定・登録は見送るも、職種別給与費は「確実な把握を」 財政制度等審議会・秋の建議 (会員限定記事)

 財政制度等審議会が2023年度予算編成等に関する建議(秋の建議)を22年11月29日に取りまとめた。注目されていた「かかりつけ医機能の発揮」については「認定・登録制度」を盛り込まなかったが、医療法人

[介護] 処遇改善加算の計画書、前年度との賃金額の比較を省略へ 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2023年01月16日(月)

[介護] 処遇改善加算の計画書、前年度との賃金額の比較を省略へ 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、介護職員の処遇改善に関する加算に係る申請手続きの簡素化を進める。加算を取得するため事業所が提出する計画書で前年度との賃金額の比較の記載を省略するなどの様式変更を行う。事務負担を軽減し、

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2023年01月11日(水)

[医療提供体制] トリプル改定や新医療計画など24年度は重要な年 日医会長 (会員限定記事)

 日本医師会の松本吉郎会長は11日の定例記者会見で、2024年度が医療界にとって重要な年になるとの認識を示した。診療報酬と介護報酬、障害福祉サービス等の報酬のトリプル改定と、医療計画や介護保険事業計画

医療法人の経営情報、提出を原則義務化 小規模法人、公表・第三者提供には配慮も『MC plus Monthly』12月号
ジャンル:
Monthly
ジャンル:
Monthly
投稿日:
2022年12月26日(月)

医療法人の経営情報、提出を原則義務化 小規模法人、公表・第三者提供には配慮も『MC plus Monthly』12月号 (会員限定記事)

 ■最新号もくじ(参照)<医業経営>医療法人の経営情報、提出を原則義務化小規模法人、公表・第三者提供には配慮も<医療提供体制>連携法人、「ヒト・モノ融通」に重点の新類型個人立の参加を認め、事務負担も一

[介護] 24年度報酬改定を見据え介護の処遇改善加算の一本化を検討 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2022年12月23日(金)

[介護] 24年度報酬改定を見据え介護の処遇改善加算の一本化を検討 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、2024年度の介護報酬改定で職員の処遇改善に関する加算を一本化する方向で検討を進める(参照)。加算の取得に係る事務負担を減らし、現場の生産性の向上を図るのが狙い。社会保障審議会の介護給

[介護] 介護保険の負担増、結論を先送り 社保審部会が意見書案を大筋了承
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2022年12月19日(月)

[介護] 介護保険の負担増、結論を先送り 社保審部会が意見書案を大筋了承 (会員限定記事)

 社会保障審議会の介護保険部会は19日、2024年度に行う制度の見直しに向けた意見書を大筋で取りまとめた。高齢者の能力に応じて負担を求める応能負担の強化やケアマネジメントへの利用者負担の導入など利用者

ジャンル:
Scope
ジャンル:
Scope
カテゴリ:
医療制度改革
特集
投稿日:
2022年12月19日(月)

[医療改革] 医療DXの今後、関係省庁の密接な連携体制で施策の「3本柱」をスピーディに検討・推進 (会員限定記事)

  国民による自らの保健・医療情報へのアクセスを容易にし、自らが健康維持・増進に活用することで健康寿命の延伸を図るとともに、医療の効率的かつ効果的な提供により、診療の質の向上や治療等の最適化を推進する

[介護] 介護保険の利用者負担増は結論を先送り 全世代型社会保障構築会議
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2022年12月16日(金)

[介護] 介護保険の利用者負担増は結論を先送り 全世代型社会保障構築会議 (会員限定記事)

 政府の全世代型社会保障構築会議は、16日にまとめた報告書で、介護保険の利用者負担の引き上げに関する結論を2023年度に先送りする方向性を打ち出した(参照)。 介護保険を巡っては、社会保障審議会の介護

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。