から
まで
[介護] 訪問介護の事業所、「増えている」建議 財政審
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
予算・人事等
介護保険
投稿日:
2025年05月27日(火)

[介護] 訪問介護の事業所、「増えている」建議 財政審 (会員限定記事)

 財政制度等審議会は5月27日にまとめた財政運営に関する建議で、2024年度に基本報酬が引き下げられた訪問介護について、事業所の数が増えているなどとして、今後の報酬改定の議論では、全国一律ではなく地域

[介護] 介護報酬の期中改定など3項目を求める決議を採択 介護関係16団体
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
介護報酬改定
投稿日:
2025年05月08日(木)

[介護] 介護報酬の期中改定など3項目を求める決議を採択 介護関係16団体 (会員限定記事)

 介護関係16団体の代表者などが発起人となり、「介護現場で働く人々と家族の暮らしを守る集会」を8日に開き、あらゆる職員への十分な賃上げの実現に向けて、介護報酬の期中改定を2026年4月に実施するなど3

[介護] 介護助手の紹介料は経費対象 24年度補正の緊急支援
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2025年04月30日(水)

[介護] 介護助手の紹介料は経費対象 24年度補正の緊急支援 (会員限定記事)

 人材不足が深刻な介護事業所への緊急支援として、2024年度補正予算で行う「介護人材確保・職場環境改善等事業」について、厚生労働省は補助の対象としている介護助手などの募集経費に人材派遣会社からの紹介料

[介護] 他産業との賃金格差拡大で、介護9団体が緊急調査
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
調査・統計
投稿日:
2025年04月08日(火)

[介護] 他産業との賃金格差拡大で、介護9団体が緊急調査 (会員限定記事)

 昨今の物価高騰や賃上げの影響で介護事業所の経営が厳しさを増す中、他産業との賃金格差はさらに拡大しているとして、全国老人保健施設協会や全国老人福祉施設協議会など介護関係9団体は8日、緊急調査を開始した

[介護] 介護報酬、27年度待たず「見直しを」意見相次ぐ 社保審分科会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
介護報酬改定
投稿日:
2025年03月24日(月)

[介護] 介護報酬、27年度待たず「見直しを」意見相次ぐ 社保審分科会 (会員限定記事)

 社会保障審議会・介護給付費分科会が24日に開かれ、2025年度以降に介護分野での賃上げを行い、人材流出を防ぐため、27年度の介護報酬改定を待たずに見直しを行うなど対応を急ぐべきだとする意見が相次いだ

電子処方箋は目標未達、医療機関の促進へ 標準型電子カルテα版は3月に紙カルテ併用から『Monthly』3月号
ジャンル:
Monthly
ジャンル:
Monthly
投稿日:
2025年03月21日(金)

電子処方箋は目標未達、医療機関の促進へ 標準型電子カルテα版は3月に紙カルテ併用から『Monthly』3月号 (会員限定記事)

 ■最新号もくじ(参照)<医療DX>電子処方箋は目標未達、医療機関の促進へ標準型電子カルテα版は3月に紙カルテ併用から<補正予算事業(医療)>処遇改善支援の給付金は2025年度も実施2026年3月末ま

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2025年03月18日(火)

[医療提供体制] 日病会長「赤字は億単位、支援は何千万単位」 支援を要求 (会員限定記事)

 日本病院会の相澤孝夫会長は18日の定例記者会見で、2024年度の診療報酬改定の後に病院経営が悪化していることを受けて「赤字は億単位、支援は何千万単位。1桁違う」と述べ、国などに引き続き支援を求める考

[介護] 養護老人ホームなどの職員に5.4万円分の一時金支給を 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2025年03月14日(金)

[介護] 養護老人ホームなどの職員に5.4万円分の一時金支給を 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は14日、困窮する高齢者が養護老人ホームに入所した際に交付される支弁額などについて、2025年度に職員1人当たり5.4万円分の一時金を支払えるように増額を求める事務連絡を都道府県などに出し

[医療提供体制] ベースアップ評価料に伴う給付金、40歳未満医師なども対象
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2025年03月14日(金)

[医療提供体制] ベースアップ評価料に伴う給付金、40歳未満医師なども対象 (会員限定記事)

 ベースアップ評価料を届け出る医療機関に給付金を支給する「生産性向上・職場環境整備等支援事業」について、厚生労働省は給付金を活用した賃上げの対象職種に40歳未満の医師・歯科医師と事務職員も含まれるとす

[医療提供体制] 日医と日病など6団体が合同声明、社保費の目安対応廃止を
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
医療提供体制
投稿日:
2025年03月12日(水)

[医療提供体制] 日医と日病など6団体が合同声明、社保費の目安対応廃止を (会員限定記事)

 日本医師会と日本病院会、全日本病院協会、日本医療法人協会、日本精神科病院協会、日本慢性期医療協会、全国自治体病院協議会の6病院団体は12日、物価や人件費などのコスト高に対応できないとして、政府予算案

[医療提供体制] ベースアップ評価料に伴う給付金、来年度予算に繰り越しへ
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2025年03月05日(水)

[医療提供体制] ベースアップ評価料に伴う給付金、来年度予算に繰り越しへ (会員限定記事)

 厚生労働省は、医療現場の生産性向上や賃上げなどを支援する年度内の補正予算事業(緊急支援パッケージ)を2025年度予算に繰り越す方針を示した。そのうち、ベースアップ評価料を算定する医療機関に給付金を支

[医療提供体制] ICT基金による電子処方箋の導入補助を9月まで延長 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2025年03月03日(月)

[医療提供体制] ICT基金による電子処方箋の導入補助を9月まで延長 厚労省 (会員限定記事)

 電子処方箋の導入に関する政府の目標を見直し、新たな目標は夏ごろ決めるとしている(参照)。この見直しを踏まえ、厚生労働省は「医療情報化支援基金」(ICT基金)による電子処方箋の導入補助の対象期間を9月

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。