から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2020年度改定
特集
診療報酬
投稿日:
2019年12月06日(金)

[改定情報] 薬価財源の本体への充当の是非で各側意見が対立 中医協・総会 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会・総会は12月6日、2020年度診療報酬改定について各側の意見を聞いた。支払側は、中期的に見ると国公立・公的病院以外の医療機関の経営は概ね堅調だとして、診療報酬本体のマイナス改

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2020年度改定
特集
診療報酬
投稿日:
2019年09月25日(水)

[改定情報] OTC類似薬の給付除外、オンライン診療を巡り意見が対立 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会・総会は9月25日、2020年度診療報酬改定の個別課題として、医療従事者の労務環境改善の取り組みに対する診療報酬上の評価などについて意見を交わした。この中で支払側の幸野庄司委員

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2020年度改定
医療制度改革
診療報酬
投稿日:
2019年05月15日(水)

[改定情報]大病院受診時の定額負担義務化、対象拡大求める意見も 中医協1 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会・総会は5月15日開かれ、外来医療の機能分化や患者への情報提供と支援のあり方などについて議論した。外来医療の機能分化では、紹介状なしで200床以上の病院を受診する初診患者の割合

ジャンル:
Monthly
ジャンル:
Monthly
投稿日:
2018年10月22日(月)

MC plus Monthly 2018年 10月号 (会員限定記事)

今月号では、厚生労働行政や医療界の現状把握には欠かせない、「2016年度国民医療費」と「2017年受療行動調査」を図表とともにわかりやすく概説しています。2019年10月の消費税率引き上げに向け、本格

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
調査・統計
投稿日:
2018年09月04日(火)

[患者] 「退院後に自宅療養可能」は57.2%、増加傾向続く 受療行動調査 (会員限定記事)

 厚生労働省が9月4日に発表した「平成29年(2017年)受療行動調査(概数)」によると、入院患者の退院後の療養場所で「自宅で療養できる」と回答した割合が全体の57.2%を占めたことがわかった。自宅療

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
調査・統計
投稿日:
2018年02月23日(金)

[医療費] 糖尿病の受療行動や診療に地域差 日医総研WP (会員限定記事)

 糖尿病の患者割合がほぼ同じ自治体間でも患者1人当たり医療費には差があり、患者割合が高くとも医療費が低い自治体がある-。こんな実態が、日本医師会総合政策研究機構(日医総研)がこのほど公表した、国民健康

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
医療保険
診療報酬
投稿日:
2016年10月20日(木)

[医療改革] NDB、MID-NETなどの現況について報告 医療・介護会合 (会員限定記事)

 政府は10月20日、「医療・介護-生活者の暮らしを豊かに」会合を初開催した。 会合は、予防・健康管理と自立支援を中心に、医療・介護現場の負担軽減とモチベーション向上を図りながら、持続可能で質の高い医

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2016年05月11日(水)

[医療改革] 医療費自然増分の決算検証や終末期の医療費可視化を 諮問会議 (会員限定記事)

 内閣府は5月11日、「経済財政諮問会議」を開催し、「骨太方針」などを議論した。骨太方針は経済再生と財政再建を目指す政府の「経済財政運営と改革の基本方針」。 民間議員の伊藤元重議員(学習院大学教授)ら

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
調査・統計
投稿日:
2016年03月16日(水)

[調査] 外来患者の診察等までの待ち時間は「15分未満」が最多 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は3月16日、2014年「受療行動調査(確定数)の結果」(参照)を公表した。本調査は、医療施設を利用する患者に対し、医療を受けた時の状況や満足度などを調査し、今後の医療行政の基礎資料を得る

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
医療保険
医療提供体制
投稿日:
2015年12月25日(金)

[医療改革] かかりつけ医以外受診定額負担等2016年に結論 経済財政推進委 (会員限定記事)

 政府は12月25日、経済財政諮問会議の専門調査会「経済・財政一体改革推進委員会」を開催し、「経済・財政再生アクション・プログラム」などを議題とした。プログラムは12月24日に経済財政諮問会議で決定さ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2015年12月07日(月)

[医療改革] 1人あたり医療費、健康指標の相関や地域差見える化 諮問会議1 (会員限定記事)

 内閣府は12月7日、「経済財政諮問会議」を開催し、「経済・財政再生アクション・プログラム原案」を議論した。原案は諮問会議の下部組織・経済・財政一体改革推進委員会が12月4日に発表したもの。プログラム

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
予算・人事等
医療制度改革
診療報酬
投稿日:
2015年12月01日(火)

[予算] 委員会報告の骨子案修正版を提示 経済・財政推進委 (会員限定記事)

 政府は12月1日、経済財政諮問会議の専門調査会「経済・財政一体改革推進委員会」を開催した。今回は、「委員会報告」原案などを議題とし、「経済・財政再生アクション・プログラム」骨子案修正版を示した(参照

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。