から
まで
[介護] LIFE関連加算、サービス類型全体で「算定割合伸びている」 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2024年07月08日(月)

[介護] LIFE関連加算、サービス類型全体で「算定割合伸びている」 厚労省 (会員限定記事)

 科学的介護情報システム(LIFE)の関連加算について、厚労省老健局の古元重和老人保健課長は8日の社会保障審議会・介護保険部会で「施設系サービスが特に割合が高いが、いずれのサービスの割合も伸びてきてい

[介護] 介護情報基盤の施行へ、26年4月を目指し準備進める方針示す 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2024年07月08日(月)

[介護] 介護情報基盤の施行へ、26年4月を目指し準備進める方針示す 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は8日に開催された社会保障審議会・介護保険部会で、介護情報基盤の施行へのスケジュールとして、2026年4月1日を目指して準備を進める方針を示した。国は、システム設計、事業者支援策の構築、自

[社会福祉] 心理支援に従事する公認心理師、3年で2.5倍に
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
社会福祉
投稿日:
2024年07月04日(木)

[社会福祉] 心理支援に従事する公認心理師、3年で2.5倍に (会員限定記事)

 厚生労働省は4日に開催された社会保障審議会・障害者部会の会合で、2023年度に実施した公認心理師の活動状況調査の結果を公表した。20年度に実施された同様の調査と比べ、心理的な支援業務に従事する公認心

[医療提供体制] マイナ保険証、電子証明書の有効期限切れへの対応策示す
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2024年07月03日(水)

[医療提供体制] マイナ保険証、電子証明書の有効期限切れへの対応策示す (会員限定記事)

 厚生労働省は3日に開催された、社会保障審議会・医療保険部会において、医療機関などでのマイナ保険証の利用時に生じる事象や課題への対応方法を示した。課題の一つとして「電子証明書の有効期限が切れるとマイナ

[介護] 介護従事者の処遇改善、24年度調査の実施案を了承
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
投稿日:
2024年06月25日(火)

[介護] 介護従事者の処遇改善、24年度調査の実施案を了承 (会員限定記事)

 社会保障審議会・介護給付費分科会の介護事業経営調査委員会は6月25日、介護従事者の処遇改善が進んでいるかを明らかにするため2024年度に行う調査の実施案を了承した。従来の3つの加算を一本化して新設さ

[医療提供体制] マイナ保険証、利用促進支援の一時金を最大40万円に見直し
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2024年06月21日(金)

[医療提供体制] マイナ保険証、利用促進支援の一時金を最大40万円に見直し (会員限定記事)

 厚生労働省は21日に開催された社会保障審議会・医療保険部会で、マイナ保険証の利用をさらに促進させるため、医療機関・薬局への一時金の上限額を診療所・薬局で最大20万円、病院は最大40万円とする方針を示

社会保障関係費の伸び 2024-06-13更新
ジャンル:
Tools

社会保障関係費の伸び 2024-06-13更新 (会員限定記事)

2012年度からの社会保障関係費の推移を示す。24年度の社会保障関係費は約37.7兆億円で、過去最高となった。#社会保障費 [出典]財政制度等審議会 財政制度分科会(4/16)《財務省》 こちらは会員

[医療改革] 医師偏在解消、年末までに対策パッケージ策定へ 骨太方針原案
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2024年06月11日(火)

[医療改革] 医師偏在解消、年末までに対策パッケージ策定へ 骨太方針原案 (会員限定記事)

 政府は11日、経済財政諮問会議に「経済財政運営と改革の基本方針2024」(骨太方針2024)の原案を示した。特定の地域や診療科、病院と診療所間の医師の偏在を解消するため、診療報酬など経済的なインセン

[医療改革] 「かかりつけ医機能」報告制度、検討状況を社保審部会に報告
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2024年06月07日(金)

[医療改革] 「かかりつけ医機能」報告制度、検討状況を社保審部会に報告 (会員限定記事)

 厚生労働省は7日、2025年4月に施行される「かかりつけ医機能」報告制度の検討状況を社会保障審議会・医療部会に報告した。厚労省は、病院や診療所が報告した「かかりつけ医機能」のうち、患者が受診先を選択

[医療改革] 経済・財政新生計画策定を提言、民間議員 経済財政諮問会議
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2024年06月04日(火)

[医療改革] 経済・財政新生計画策定を提言、民間議員 経済財政諮問会議 (会員限定記事)

 政府の経済財政諮問会議が4日開かれ、経団連の十倉雅和会長など民間議員は、人口減少が本格化する中、経済再生と財政健全化を両立させるため、2030年度までの「経済・財政新生計画」を作るよう提言した。政府

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。