- ジャンル:
Daily
[介護保険] 25年1月分の介護サービス受給者は361万2900人 (会員限定記事)
厚生労働省は3月19日に、平成25年1月審査分の介護給付費実態調査の概要を公表した。 受給者は、介護予防サービスでは99万4100人、介護サービスでは361万2900人であった。複数サービスを受け
厚生労働省は3月19日に、平成25年1月審査分の介護給付費実態調査の概要を公表した。 受給者は、介護予防サービスでは99万4100人、介護サービスでは361万2900人であった。複数サービスを受け
内閣府は3月18日に、がん対策に関する世論調査(平成25年1月調査)の結果を公表した。 調査は、がん対策に関する国民の意識を把握し、今後の施策の参考にするために行われたもの。 調査項目は、(1)
厚生労働省は3月15日に、平成24年度保健衛生施設等施設整備費実施計画(4回目)を公表した。 保健衛生施設等施設整備費は、農村健診センター、特定感染症指定医療機関施設等の施設および設備を整備し、地
東京都は3月14日に、「先天性風しん症候群の発生防止のための緊急対策」と「国への緊急提案」を発表した。 都では、昨夏(平成24年夏)より成人男性を中心に風しんの流行が継続している(参照)。この状況
総務省は3月14日に、「医療ICTシンポジウム」を開催した。副題として「地域医療情報連携への期待と今後に向けた展望」を掲げたこのシンポでは、地域の医療・介護連携事業の状況が発表されている。 発表さ
厚生労働省は3月12日に、介護保険最新情報Vol.319を公表した。今回は、同日付の「高齢者介護施設における感染対策マニュアル(平成25年3月)」の送付に関する事務連絡を掲載している。 これまで、
厚生労働省は3月12日に、平成23年の「国民健康・栄養調査報告」を発表した。 この調査は、健康増進法に基づいて、国民の身体の状況、栄養素等摂取量および生活習慣の状況を明らかにし、国民の健康の増進の
厚生労働省は3月7日に、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律施行規則の一部を改正する省令の施行等」に関する通知を発出した。 通知では、改正省令の概要について説明している。具体的に
厚生労働省は3月1日に、平成23年度の「特定健康診査・特定保健指導の実施状況」の速報値を発表した。 特定健診・保健指導は、いわゆる「メタボ健診」等のことで、「疾病予防により医療費を適正化する」ため
厚生労働省は3月1日に、「特定健診・保健指導の医療費適正化効果等の検証のためのワーキンググループ」の初会合を開催した。 平成20年度からスタートした医療保険改革では、医療保険者に対し、特定健診・保
厚生労働省は2月28日に、平成24年12月審査分の介護給付費実態調査の概要を公表した。 受給者は、介護予防サービスでは99万2400人、介護サービスでは361万6700人であった。複数サービスを受
厚生労働省は2月28日に、「公知申請に係る事前評価が終了し、薬事法に基づく承認事項の一部変更承認がなされた医薬品の保険上の取扱い」に関する通知を発出した。 海外等で一定の評価がなされている適応外薬