から
まで
[医療提供体制] 医療機能情報提供、障害者関連の項目追加・修正へ 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2024年08月22日(木)

[医療提供体制] 医療機能情報提供、障害者関連の項目追加・修正へ 厚労省 (会員限定記事)

 病院や診療所などが医療機能に関する情報を都道府県に報告する「医療機能情報提供制度」について、厚生労働省は22日、障害のある人に関する報告項目を追加・修正する案を「医療機能情報提供制度・医療広告等に関

[医療提供体制] 24年7月末時点の医療事故報告35件 日本医療安全調査機構
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
調査・統計
投稿日:
2024年08月09日(金)

[医療提供体制] 24年7月末時点の医療事故報告35件 日本医療安全調査機構 (会員限定記事)

 日本医療安全調査機構がこのほど公表した「医療事故調査制度の現況報告」(7月末時点)によると、医療事故報告は35件、医療機関別では、病院からの報告が32件、診療所からの報告が3件だった(参照)。診療科

ジャンル:
Scope
ジャンル:
Scope
カテゴリ:
医療提供体制
特集
投稿日:
2024年08月08日(木)

[医療提供体制] サイバーセキュリティ対策、BCP策定病院は3割未満、「確認表」や「ひな形」も用意して取り組みを後押し (会員限定記事)

 医療機関のサイバーセキュリティ対策が重要かつ喫緊の課題となっているが、サイバー攻撃を想定した事業継続計画(BCP)を策定している病院は3割に満たない現状にある。厚生労働省は、BCP策定の確認表を公表

[医療提供体制] 23年度の業務実績は総合で「A」、JCHO自己評価
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2024年08月02日(金)

[医療提供体制] 23年度の業務実績は総合で「A」、JCHO自己評価 (会員限定記事)

 地域医療機能推進機構(JCHO)は2日、2023年度の業務実績評価を厚生労働省の「独立行政法人評価に関する有識者会議」のワーキンググループ(WG)で報告した。全8項目のうち、医療提供体制に関する「診

[経営] 主要貸付利率 8月1日付で改定 福祉医療機構
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2024年08月01日(木)

[経営] 主要貸付利率 8月1日付で改定 福祉医療機構 (会員限定記事)

 独立行政法人福祉医療機構は8月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り。【医療貸付

[医療提供体制] 外国人患者、未収金総額が前年比2倍超の平均約50万円
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2024年07月31日(水)

[医療提供体制] 外国人患者、未収金総額が前年比2倍超の平均約50万円 (会員限定記事)

 2023年9月の1カ月間に外国人患者を受け入れた病院のうち、未収金があった病院は516病院で、1病院当たりの未収金総額が平均49.6万円と前年度よりも2.3倍に増加したことが、厚生労働省の調査結果で

[医療提供体制] マイナ保険証の一時金制度、8月末まで延長 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2024年07月30日(火)

[医療提供体制] マイナ保険証の一時金制度、8月末まで延長 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は7月30日、マイナ保険証の利用を促進するための一時金制度を8月末まで延長すると公表した。一時金制度は、マイナ保険証の利用を促進する集中取り組み月間に位置付けた5-7月で実施中だが、さらな

ジャンル:
Scope
ジャンル:
Scope
カテゴリ:
医療提供体制
特集
投稿日:
2024年07月29日(月)

[医療提供体制] 電子カルテ情報共有は来年からモデル事業、システム改修補助金は最大657万円 (会員限定記事)

 政府の「医療DXの推進に関する工程表」に基づき、「電子カルテ情報共有システム」の構築が着々と進んでいる。2025年度中の本格稼働を目指し、25年1月からはモデル事業が始まる。全国9地域で実施し、情報

[医療提供体制] かかりつけ医機能、報告制度の枠組み固まる 厚労省分科会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2024年07月19日(金)

[医療提供体制] かかりつけ医機能、報告制度の枠組み固まる 厚労省分科会 (会員限定記事)

 厚生労働省の「かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会」は19日、2025年4月に施行される新たな報告制度を巡る議論を大筋で取りまとめた。焦点だった「日常的な診療を総合的・継続的に行う機

[診療報酬] マイナ保険証の利用率は6月9.90%、「底上げ必要」厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2024年07月17日(水)

[診療報酬] マイナ保険証の利用率は6月9.90%、「底上げ必要」厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は17日、マイナ保険証の全国ベースでの利用率が6月現在、9.90%だったことを公表した。前月の7.73%から2.17ポイント上昇し、過去最高を更新した(参照)。医療機関や薬局別では病院の1

[診療報酬] 今年度の薬価調査、22年度と同様の方法で実施へ 中医協
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医薬品・医療機器
診療報酬
投稿日:
2024年07月17日(水)

[診療報酬] 今年度の薬価調査、22年度と同様の方法で実施へ 中医協 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会は17日の総会で、2024年度の薬価調査について22年度調査とほぼ同様の客体数で実施することを了承した。24年度中の1カ月間の取引分を対象に実施する(参照)。 24年度の販売サ

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。