
- ジャンル:
Daily
[看護] 5月16日に「看護フェスタ」 東京都 (会員限定記事)
東京都は5月16日、「看護週間」に合わせて、新宿駅西口広場イベントコーナーで「看護フェスタ2015(東京都看護協会主催)」を共催する。医療団体の協力による健康チェック(骨密度測定、血糖値測定、血圧測
東京都は5月16日、「看護週間」に合わせて、新宿駅西口広場イベントコーナーで「看護フェスタ2015(東京都看護協会主催)」を共催する。医療団体の協力による健康チェック(骨密度測定、血糖値測定、血圧測
厚生労働省は4月8日、中央社会保険医療協議会の「総会」を開催し、2016年度診療報酬改定に向けて「外来医療」などを議論した。外来医療では、(1)全体の受診動向、(2)外来の機能分化、(3)受診行動、
政府は3月25日、健康・医療戦略推進本部を開催し、国立研究開発法人「日本医療研究開発機構」の中期目標案(参照)(参照)を提示した。日本医療研究開発機構は、同本部のもと、2014年7月に決定した「医療
厚生労働省は3月9日、厚生科学審議会・地域保健健康増進栄養部会の「健康日本21(第2次)推進専門委員会」を開催し、目標の進捗状況を議題とした。健康日本21(第2次、2012年策定)は、健康増進につい
来週3月9日(月)からの注目される医療・介護関連の審議会等は、「健康日本21(第2次)推進専門委員会」や「がん診療連携拠点病院等の指定に関する検討会」などです(参照)。 9日の「健康日本21(第2
内閣府や神奈川県などは1月28日、東京圏国家戦略特別区域会議の「神奈川県 健康・医療分科会」の初会合を開催し、「分科会運営規則案」(参照)、「健康・未病産業等の創出に向けた新たな規制改革事項」(参照
厚生労働省は1月26日、2015年度「宿泊型新保健指導試行事業」説明会の開催概要を公表した。「宿泊型新保健指導試行事業」とは、ヘルスケア産業を担う民間事業者等が糖尿病その他生活習慣病の1次予防を目的
厚生労働省は12月1日、「生活保護受給者の健康管理の在り方に関する研究会」を開催し、取りまとめ案を議論した。 取りまとめ案では、健康管理支援を生活習慣病の重症化予防として実施し、(1)福祉事務所の援
厚生労働省は11月7日に、社会保障審議会の「医療保険部会」を開催した。 この日は、平成27年の通常国会に提出する健保法等改正案の策定に向けて、患者申出療養(仮称)や、後期高齢者の保健事業などを議題
東京都は10月15日に、「東京都健康推進プラン21(第2次)」(平成25年3月策定)の一環として、都民自らが負担感のない生活習慣の改善を実践できるキャンペーンを関係団体と連携で行うことを発表した。
塩崎厚生労働大臣は10月10日の衆議院厚生労働委員会において、所信を表明した。 塩崎厚労相は、厚生労働行政に取組む基本姿勢のなかで、社会保障について触れ、「自助・自立を第一に共助と公助を組合せ、弱い
政府は9月19日に、IT総合戦略本部(高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部)の「医療・健康分科会」を開催した。 この分科会は、医療・介護分野におけるICT化を戦略的に推進するために設置された(