から
まで
[診療報酬] ICUなど「宿日直許可の未取得求めていない」 疑義解釈「その1」
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2024年03月28日(木)

[診療報酬] ICUなど「宿日直許可の未取得求めていない」 疑義解釈「その1」 (会員限定記事)

 2024年度の診療報酬改定が6月に施行されるのに先立って、厚生労働省は、「疑義解釈資料」(その1)を地方厚生局などに3月28日付で出した。「救命救急入院料」「特定集中治療室管理料」「小児特定集中治療

[診療報酬] 地域包括医療病棟内にリハ専用設備は「不要」 疑義解釈
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2024年03月28日(木)

[診療報酬] 地域包括医療病棟内にリハ専用設備は「不要」 疑義解釈 (会員限定記事)

 厚生労働省は、2024年度診療報酬改定の「疑義解釈資料」(その1)で、「地域包括医療病棟入院料」の届け出病棟内にリハビリテーションを行う専用の設備は必要かの質問に「不要」とする取り扱いを示した(参照

[診療報酬] DPC病院の基礎係数を官報告示、6月1日から適用 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2024年03月21日(木)

[診療報酬] DPC病院の基礎係数を官報告示、6月1日から適用 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は21日、DPC対象病院の病院群ごとに6月から適用する基礎係数と、病院ごとの機能評価係数IIの値などを官報告示した。「DPC標準病院群」の基礎係数は、調査期間のデータ数が月90件未満の病院

[医療提供体制] 救急救命処置、エコー検査を特例追加へ 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2024年03月21日(木)

[医療提供体制] 救急救命処置、エコー検査を特例追加へ 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は21日、救急救命士による救急車内でのエコー検査の実証試験を提案している岡山県吉備中央町に対し研究デザインの精緻化などを要請した上で、それらが「必要十分」だと認められれば救急救命処置の範囲

救急医療管理加算、「経過観察やリスク」は不可 医療DXは2加算で導入負担を軽減『Monthly』3月号
ジャンル:
Monthly
ジャンル:
Monthly
投稿日:
2024年03月21日(木)

救急医療管理加算、「経過観察やリスク」は不可 医療DXは2加算で導入負担を軽減『Monthly』3月号 (会員限定記事)

 ■最新号もくじ(参照)<診療報酬改定>救急医療管理加算、「経過観察やリスク」は不可医療DXは2加算で導入負担を軽減<診療報酬改定>生活習慣病の適切な管理の検証や10対1病床の再編が早速焦点に<調剤報

ジャンル:
Scope
ジャンル:
Scope
カテゴリ:
2024年度改定
特集
投稿日:
2024年03月18日(月)

[診療報酬] 2024年度診療報酬改定(6) 地域包括医療病棟入院料を創設、7対1病床の必要度は厳格化 (会員限定記事)

 2024年度診療報酬改定は全般にメリハリのきいた評価となった。なかでも、入院医療では「10対1新病棟」の創設と、7対1病床の施設基準の厳格化が象徴的だ。今後も増加する高齢救急患者にも対応すべく病床機

[医療提供体制] 病床数見込みと必要量の差異、約6割が未解析 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2024年03月13日(水)

[医療提供体制] 病床数見込みと必要量の差異、約6割が未解析 厚労省 (会員限定記事)

 2025年の病床数の見込みと病床数の必要量(必要病床数)に生じている差異について、全国の339構想区域のうち192区域(57%)が23年11月末時点で解析を行っていなかったことが、厚生労働省の調査で

[医療提供体制] 有床診療所委員会、報告書をまとめ答申 日本医師会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2024年03月13日(水)

[医療提供体制] 有床診療所委員会、報告書をまとめ答申 日本医師会 (会員限定記事)

 有床診療所の減少に歯止めを掛けるための改善策として、「入院基本料の引き上げや加算の充実が重要」などとする報告書を日本医師会の「有床診療所委員会」がまとめ、8日に松本吉郎会長に答申した(参照)。 日医

[医療提供体制] マイナ保険証で救急業務の迅速化へ、消防庁が実証事業
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2024年03月12日(火)

[医療提供体制] マイナ保険証で救急業務の迅速化へ、消防庁が実証事業 (会員限定記事)

 総務省消防庁は、「マイナ保険証」を活用した救急業務の実証事業に乗り出す。救急搬送される傷病者のマイナ保険証をカードリーダーで読み取り、既往歴などを確認しながら医療機関を選定し、業務の迅速化・円滑化に

[診療報酬] 救急患者連携搬送料、連携先医療機関に入院しなければ算定不可
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2024年03月05日(火)

[診療報酬] 救急患者連携搬送料、連携先医療機関に入院しなければ算定不可 (会員限定記事)

 三次救急病院などからの初期診療後のいわゆる下り搬送を評価する「救急患者連携搬送料」について、厚生労働省は、搬送した患者が連携先の医療機関に入院しなければ算定できないとの考え方を示した。また、より高度

[診療報酬] 地域包括医療病棟、DPC同様の包括範囲に 診療報酬改定を告示
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2024年03月05日(火)

[診療報酬] 地域包括医療病棟、DPC同様の包括範囲に 診療報酬改定を告示 (会員限定記事)

 厚生労働省は5日、2024年度診療報酬改定を官報告示した。高齢者の救急搬送に対応する病棟への評価として新設する「地域包括医療病棟入院料」の包括範囲はDPCと同様にする(参照)(参照)。 地域包括医療

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2024年03月04日(月)

[医療提供体制] 鹿児島県霧島市・国分生協病院にランサムウェア攻撃 (会員限定記事)

 鹿児島県霧島市の国分生協病院は、院内の画像管理サーバーが身代金要求型コンピューターウイルス「ランサムウェア」の攻撃を受け、正常な運用ができないと発表した。5日時点で、救急、一般外来の一部を制限してい

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。