から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医学・薬学
投稿日:
2012年04月25日(水)

[医学研究] 東北メディカル・メガバンク「ゲノムコホート連携推進WG」設立 (会員限定記事)

 文部科学省は4月25日に、「東北メディカル・メガバンク計画検討会」を開催した。  前回に続き、この日も東北大学による全体計画骨子案をもとに意見交換が行われ、(1)他のコホート事業との連携・調整状況(

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2012年03月21日(水)

[がん対策] 2009年の院内がん登録状況、男は胃がん、女は乳がんが最多 (会員限定記事)

 国立がん研究センターは3月21日に、がん診療連携拠点病院における院内がん登録について、2009年の全国集計報告書を発表した。  院内がん登録は、病院内においてがんの種別、進行度、治療をデータベース化

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2012年03月01日(木)

[がん対策] 次期がん対策推進基本計画、5年以内にがん検診受診率50%達成へ (会員限定記事)

 厚生労働省は3月1日に、がん対策推進協議会を開催した。この日は、がん対策推進基本計画について小宮山厚労相から諮問を受け、審議の末、了承する旨の答申を行った。  前回(2月1日)示された案からの大きな

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
投稿日:
2011年12月02日(金)

[医療保険] レセプト情報等、6件の調査研究に初めて提供  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は12月2日に、第1回のレセプト情報等の提供について公表した。これは、平成23年8月29日~平成23年9月2日の期間に申出のあった提供依頼の中で、レセプト情報等の提供に関する有識者会議での

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2011年11月30日(水)

[DPC] 地域がん登録等の機能評価、24年度から実績も加味  DPC分科会 (会員限定記事)

 厚生労働省が11月30日に開催した、診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会で配付された資料。この日は、主に新たな機能評価係数IIの詳細について議論を行った。 機能評価係数IIについては、(1)現行6

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2011年11月18日(金)

[診療報酬] 医療経済実態調査結果、支払側は安定、診療側は不安定と分析 (会員限定記事)

 厚生労働省が11月18日に開催した、中医協総会で配付された資料。この日は、DPC評価分科会から審議状況の報告を受けたほか、診療・支払両側から医療経済実態調査結果への見解が発表された。 支払側(白川委

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2011年11月16日(水)

[診療報酬] 多発性硬化症再発予防薬のイムセラカプセルなど保険収載 (会員限定記事)

 厚生労働省が11月16日に開催した、中医協総会で配付された資料。この日は、医薬品の薬価収載などについて議論した。  新薬の価格設定を具体的に行う中医協の下部組織である薬価算定組織から、保険収載が妥当

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2011年10月20日(木)

[がん対策] 緩和ケア専門の診療所や「地域がん登録」の法制化が求められる (会員限定記事)

 厚生労働省が10月20日に開催した、がん対策推進協議会で配付された資料。この日は、在宅医療、チーム医療について議論した。  在宅がん医療については、緩和ケアのニーズが高い一方で、習熟した医師が少なく

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医薬品・医療機器
投稿日:
2011年08月31日(水)

[医薬品] 革新的新薬の開発目指し、Phase Iセンター創設  がん研究センター (会員限定記事)

 国立がん研究センターは8月31日に、新薬の臨床開発に積極的に取組むPhase Iセンターを創設することを発表した。  我が国発の医薬品・医療機器を開発するため、早期・探索的臨床試験拠点として5機関が

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
保健・健康
投稿日:
2011年07月25日(月)

[がん対策] 山形県と宮城県では、がん検診受診率が群を抜いて高い (会員限定記事)

 厚生労働省が7月25日に開催した、平成23年度全国がん対策関係主管課長会議で配付された資料。がん対策基本計画の見直しに向けて「がん対策推進協議会」が議論を進める中、会議では、厚労省から都道府県担当者

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2011年07月22日(金)

[医薬品] ヒトに初めて投与する医薬品等の臨床試験実施機関5施設を公表 (会員限定記事)

 厚生労働省は7月22日に、早期・探索的臨床試験拠点の選定結果について公表した。日本発の医薬品・医療機器創出のために、ヒトに初めて投与・使用する薬物等の臨床試験実施体制を国内に整備する必要があるとして

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。