から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
新型コロナウイルス
投稿日:
2023年01月25日(水)

[医療提供体制] 医療機関や介護施設では引き続きマスク必要 日医会長 (会員限定記事)

 日本医師会の松本吉郎会長は25日の定例記者会見で、新型コロナウイルス感染症の法律上の位置付けが現在の2類相当から5類に切り替わり、屋内でのマスクの着用が原則不要とされたとしても、医療機関や介護施設で

[医療提供体制] マイナンバーカードの活用で救急業務を迅速化 消防白書
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2023年01月23日(月)

[医療提供体制] マイナンバーカードの活用で救急業務を迅速化 消防白書 (会員限定記事)

 総務省消防庁は23日、「消防白書」(2022年版)を公表した。マイナンバーカードを活用した救急業務の迅速化・円滑化などを取り上げている(参照)。 白書では、救急現場でのマイナンバーカードによるオンラ

[医薬品] 妊婦禁忌のゾコーバ錠、投与後に妊娠が判明 厚労省が注意喚起
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
新型コロナウイルス
投稿日:
2023年01月20日(金)

[医薬品] 妊婦禁忌のゾコーバ錠、投与後に妊娠が判明 厚労省が注意喚起 (会員限定記事)

 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、都道府県などに出した事務連絡(20日付)で、新型コロナウイルス感染症治療薬のエンシトレルビルフマル酸(商品名:ゾコーバ錠125mg)について、投与後

[医療提供体制] 第2期循環器病対策推進基本計画案を公表 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2023年01月20日(金)

[医療提供体制] 第2期循環器病対策推進基本計画案を公表 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は20日、第2期循環器病対策推進基本計画案を公表した。新型コロナウイルス感染症の拡大により、循環器病患者の救急搬送や手術に制限が生じるなど、循環器診療の逼迫や受診控えが指摘されたことを踏ま

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2023年01月17日(火)

[医療提供体制] セキュリティ対策、責任範囲の基準明確化を要望へ 日病 (会員限定記事)

 日本病院会の相澤孝夫会長は17日の定例記者会見で、サイバーセキュリティを確保するため医療機関や医療機器メーカーなどの責任の範囲に関する統一した基準を明確にすることや関連費用を負担することを、厚生労働

[医療提供体制] 医療機能情報提供、24年度に刷新へ 厚労省が6項目の追加案
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2023年01月12日(木)

[医療提供体制] 医療機能情報提供、24年度に刷新へ 厚労省が6項目の追加案 (会員限定記事)

 厚生労働省は12日、都道府県が地域の住民に提供するため、医療機関に報告を求めている医療機能に関する情報の見直し案を省内の検討会に示した。電子処方箋を発行できるかどうかなど6項目の報告を新たに求める内

[医療提供体制] コロナ入院患者4,000人超、非常に高い水準で推移 東京都
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
新型コロナウイルス
投稿日:
2023年01月12日(木)

[医療提供体制] コロナ入院患者4,000人超、非常に高い水準で推移 東京都 (会員限定記事)

 東京都は12日、新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第111回)の「専門家によるモニタリングコメント・意見」を公表した。入院患者数について「4,000人を超える非常に高い水準で推移している」と

[感染症] 高齢者の新規陽性者増加、家庭・施設で対策徹底を 東京都
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
新型コロナウイルス
投稿日:
2023年01月12日(木)

[感染症] 高齢者の新規陽性者増加、家庭・施設で対策徹底を 東京都 (会員限定記事)

 東京都の新規陽性者数の7日間平均が大きく増加したことが、12日に開催された東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議で報告された。新規陽性者数に占める65歳以上の高齢者数が増えており「家庭内及び

[感染症] コロナ類型変更で高齢者施設入所者の救急搬送増も 専門家有志
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
新型コロナウイルス
投稿日:
2023年01月11日(水)

[感染症] コロナ類型変更で高齢者施設入所者の救急搬送増も 専門家有志 (会員限定記事)

 厚生労働省の助言組織の新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの専門家有志が、感染症法上の位置付けに関する影響の考察や見解をまとめた。感染症法上の類型を見直したとしても、極めて高い伝播性のあ

[医療提供体制] 昨年4-9月の公立165病院の紹介率は平均64.3% 全自病調べ
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
調査・統計
投稿日:
2023年01月10日(火)

[医療提供体制] 昨年4-9月の公立165病院の紹介率は平均64.3% 全自病調べ (会員限定記事)

 全国自治体病院協議会が10日までに公表した「医療の質の評価・公表等推進事業」の結果によると、全国の自治体が運営する病院(精神科の標榜なし)を2022年4-9月に受診した初診患者の紹介率と逆紹介率は、

[医療提供体制] 東京のコロナ入院患者、年末年始中も4,000人を上回る
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
新型コロナウイルス
投稿日:
2023年01月05日(木)

[医療提供体制] 東京のコロナ入院患者、年末年始中も4,000人を上回る (会員限定記事)

 東京都は5日、新型コロナウイルス感染症の感染状況・医療提供体制の分析を公表した。入院患者数については「年末年始中も4,000人を上回り、増加傾向が続いている」と説明している(参照)。 4日時点の入院

[医療費] 20年度の1人当たり入院医療費、1.69倍の地域差 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
調査・統計
投稿日:
2022年12月27日(火)

[医療費] 20年度の1人当たり入院医療費、1.69倍の地域差 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省が12月27日に公表した医療費の地域差分析によると、人口の年齢構成の違いによる影響を補正した1人当たり入院医療費(国民医療費ベース)が2020年度に最も大きかったのは高知で、最小の新潟とは

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。