から
まで
[診療報酬] 「かかりつけ医機能」推進の議論始まる 中医協・総会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2023年06月21日(水)

[診療報酬] 「かかりつけ医機能」推進の議論始まる 中医協・総会 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会は21日、2024年度の診療報酬改定に向けて、外来医療への評価の議論を始めた。中長期的な人口減少や高齢化を見据えた地域医療の提供体制を整備するため、診療所などの「かかりつけ医機

[診療報酬] 機能強化加算、届け出施設数が初めて減少 中医協・総会
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2023年06月21日(水)

[診療報酬] 機能強化加算、届け出施設数が初めて減少 中医協・総会 (会員限定記事)

 厚生労働省は21日、診療報酬の「機能強化加算」について2018年4月に新設されて以降増え続けていた届け出施設数が初めて減少したことを中央社会保険医療協議会・総会に報告した。その一方、算定回数は増加に

[医療改革] 公民館でオンライン診療を都市部でも、年内結論 規制改革
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2023年06月16日(金)

[医療改革] 公民館でオンライン診療を都市部でも、年内結論 規制改革 (会員限定記事)

 政府は16日の臨時閣議で、新たな規制改革実施計画を決定した。医療分野では、公民館などに医師が常駐しないオンライン診療のための診療所を都市部でも開設できるようにすることについて引き続き検討し、年内に結

[医療改革] 電子処方箋リフィル対応、11月ごろプレ運用目指す 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2023年06月08日(木)

[医療改革] 電子処方箋リフィル対応、11月ごろプレ運用目指す 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は8日、全国運用が1月に始まった電子処方箋の機能拡充に向けた当面のスケジュール案を有識者などで構成されたワーキンググループに示した。同省では、リフィル処方箋に対応する機能を新たに追加するほ

[診療報酬] 「骨太の方針」原案、物価高と患者負担抑制への対応を併記
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
2024年度改定
医療制度改革
診療報酬
投稿日:
2023年06月07日(水)

[診療報酬] 「骨太の方針」原案、物価高と患者負担抑制への対応を併記 (会員限定記事)

 政府は7日、経済財政諮問会議に「骨太の方針」の原案を示した。2024年度に行われる診療報酬と介護報酬、障害福祉サービス等報酬の同時改定で、物価高騰や賃金の上昇と共に、患者や利用者の負担抑制の双方の必

[医療提供体制] 外来配置標準の見直し・強化を要望 日看協
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2023年05月24日(水)

[医療提供体制] 外来配置標準の見直し・強化を要望 日看協 (会員限定記事)

 医療法で規定されている看護職員の外来配置標準は今の医療の実態に合わないとして、日本看護協会は22日、一律に基準を設定するのではなく、病院の機能に応じて強化するなど見直しを求める要望書を加藤勝信厚生労

7月末の特例終了で施設基準の届出が必須に 情報セキュリティ強化へ指針を改訂『MC plus Monthly』5月号
ジャンル:
Monthly
ジャンル:
Monthly
投稿日:
2023年05月23日(火)

7月末の特例終了で施設基準の届出が必須に 情報セキュリティ強化へ指針を改訂『MC plus Monthly』5月号 (会員限定記事)

■最新号もくじ(参照) <オンライン診療> 7月末の特例終了で施設基準の届出が必須に 情報セキュリティ強化へ指針を改訂 <医療情報安全> サイバーセキュリティは「責任分界」が重要 管理者の「必要な措置

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2023年05月19日(金)

[医療改革] オンライン診療の場所、緩和の再検討を要請 規制改革推進会議 (会員限定記事)

 規制改革推進会議の「医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ」は19日、オンライン診療を受ける場所に関するルールの見直しを厚生労働省に改めて求めた。デジタル機器に詳しくない高齢者なども利用しやすく

[医療提供体制] 「かかりつけ医」と健保組合がコラボ 健保連提言
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2023年05月17日(水)

[医療提供体制] 「かかりつけ医」と健保組合がコラボ 健保連提言 (会員限定記事)

 高齢化に伴う医療ニーズの変化に対応するための具体策として、「かかりつけ医」と健保組合のコラボレーションの提言を盛り込んだ報告書を健康保険組合連合会の検討委員会がまとめた。健保組合との契約に基づき、質

[診療報酬] 在宅自己注の対象薬、新薬以外も年4回収載時に追加へ 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
診療報酬
投稿日:
2023年05月17日(水)

[診療報酬] 在宅自己注の対象薬、新薬以外も年4回収載時に追加へ 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は17日、在宅自己注射指導管理料の対象薬剤について、新薬以外の医薬品も原則として新薬の薬価収載(年4回)のタイミングに合わせて追加することを中央社会保険医療協議会・総会に示し、了承された。

[医療提供体制] 紹介受診重点外来、「協議の場」の進め方を周知 厚労省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2023年05月17日(水)

[医療提供体制] 紹介受診重点外来、「協議の場」の進め方を周知 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は、医療資源を重点的に活用する外来を地域で基幹的に担う病院や診療所(紹介受診重点医療機関)の明確化に向けた地域での「協議の場」の進め方を整理し、都道府県に周知した。地域性などを考慮して協議

[診療報酬] 薬剤師によるリフィル処方箋への切り替え提案を評価 財務省
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
2024年度改定
診療報酬
投稿日:
2023年05月11日(木)

[診療報酬] 薬剤師によるリフィル処方箋への切り替え提案を評価 財務省 (会員限定記事)

 2022年度の診療報酬改定で新たに導入されたリフィル処方箋による医療費抑制の効果が当初の想定を下回っているとして、財務省は11日、財政制度等審議会・財政制度分科会で、リフィル処方箋への切り替えを薬剤

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。