から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2007年12月12日(水)

妊婦の「未受診」は、妊婦本人も受け入れる医療機関もハイリスク (会員限定記事)

 日本産婦人科医会広報委員の前田氏はこのほど、未受診妊婦の実態調査を行い、現代の医療格差社会の実態を公表した。調査は、「未受診妊婦」に関する文献を参照に、静岡県内の施設における受け入れ状況を調査し、合

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
保健・健康
投稿日:
2007年12月11日(火)

肺がん検診見直し、年1回40歳以上を対象としてターゲット層に重点 (会員限定記事)

 厚生労働省が12月11日に開催した「がん検診に関する検討会」で配布された資料。この日は、市町村事業における肺がん検診の見直しについて中間報告案が示された(参照)。  中間報告案では、肺がん検診の対象

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2007年12月05日(水)

夜間診療の評価と初再診料の引き下げは別問題  日本医師会 (会員限定記事)

 日本医師会は12月5日に診療所の夜間開業に関する記者会見の内容をまとめた資料を公表した。  日医は、社会保障審議会での検討に対して、「地域の様々な状況に応じて対応すべきで、夜間診療に関する評価と初再

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年11月20日(火)

フィブリノゲン投与後にC型肝炎で死亡した患者は38人に   (会員限定記事)

 厚生労働省が11月20日に公表した、田辺三菱製薬株式会社からのフィブリノゲン製剤に関する報告を受けた内容と、それに対する厚労相のコメント。  田辺三菱製薬株式会社は、フィブリノゲン投与後にC型肝炎を

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2007年11月12日(月)

国立がんセンターによる情報提供、低い認知度  がん対策世論調査 (会員限定記事)

 内閣府は11月12日に、がん対策に関する世論調査の報告書を公表した。この調査は、がん対策に対する国民の意識を把握して、今後の施策の参考にするため、全国の20歳以上の者3000人を対象に行われた(参照

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年11月08日(木)

インターフェロン治療を必要とする肝炎患者全てに、治療機会を確保 (会員限定記事)

 自由民主党が11月8日に開催した厚生労働部会で配付された資料。この日は、肝炎総合対策について、「与党肝炎対策に関するプロジェクトチーム」から報告が行われた。  資料によると、今後おおむね7年間で、イ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2007年10月31日(水)

妊婦健診の公費負担回数は全国平均2.8回  厚労省調査 (会員限定記事)

 厚生労働省は10月31日に、都道府県等の母子保健主管部宛てに「妊婦健康診査の公費負担の状況にかかる調査結果」を通知した。  調査結果によると、平成19年8月現在、妊婦健診の公費負担回数は全国平均2.

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2007年10月26日(金)

東京都、「おくすり講座 薬の上手な使い方」を開催 (会員限定記事)

 東京都が10月26日に開催した「おくすり講座 薬の上手な使い方」(講師:元薬剤師会常務理事 堀美智子氏)で配布された資料。  資料では、(1)薬についての正しい理解(2)飲んだ薬が体の中でどうなるか

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2007年10月19日(金)

うつ症状の早期発見のため、精神科医への紹介を診療報酬で評価  中医協 (会員限定記事)

 厚生労働省が10月19日に開催した中医協の診療報酬基本問題小委員会で配布された資料。この日は、(1)医療安全対策(2)救急医療(3)心の問題への対応―について議論された。  心の問題への対応について

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2007年10月05日(金)

都立病院の未収金、2割は外国人  未収金問題検討会 (会員限定記事)

 厚生労働省が10月5日に開催した「医療機関の未収金問題に関する検討会」で配布された資料。この日は、都立病院・国立病院機構の未収金の実態が公表され、未収金発生の原因分析が行われた。  都立病院でERを

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2007年09月25日(火)

都道府県看護協会が行う訪問看護事業を非課税に  日看協要望書 (会員限定記事)

 日本看護協会は9月25日に自由民主党の政務調査会に対して、平成20年度税制改正に対する重点要望書を提示した。  要望書では、患者中心で安全・安心な医療・看護を提供するためには、臨床現場における医療安

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。