から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2010年06月17日(木)

[精神医療] アウトリーチ支援実現に関する具体的な方向性を提示 (会員限定記事)

 厚生労働省が6月17日に開催した、新たな地域精神保健医療体制の構築に向けた検討チームで配付された資料。この日は、地域精神保健医療体制に関して、論点とそれに対する第3回の検討チームにおける意見を整理(

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
労働衛生
投稿日:
2010年06月14日(月)

[労働] 過労死認定、平成21年度は293件  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は6月14日に、平成21年度における脳・心臓疾患及び精神障害等に係る労災補償状況について公表した。  脳・心臓疾患の労災補償状況を見ると、平成21年度は767件の請求に対し293件の支給決

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2010年06月10日(木)

[精神医療] 精神科訪問看護の実施拡大、在宅精神医療の裾野広がる (会員限定記事)

 厚生労働省が6月10日に開催した、新たな地域精神保健医療体制の構築に向けた検討チームで配付された資料。この日は、地域精神保健医療体制に関する総括的な議論を行った。  資料では、(1)精神障害者の状況

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医学・薬学
投稿日:
2010年06月08日(火)

[医学研究] 統合失調症の早期発見の可能性が明らかに  東京都 (会員限定記事)

 東京都医学研究機構は6月8日に、統合失調症の約2割で「カルボニルストレス性」と呼ばれる状態が見られることを世界で初めて明らかにしたと発表した。これは、東京都精神医学総合研究所の糸川昌成参事研究員らと

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2010年06月04日(金)

[精神医療] 精神科医療ネットワークのモデル事業、実態調査へ (会員限定記事)

 東京都が6月4日に開催した、精神科地域医療部会で配付された資料。この日は、アウトリーチ支援や精神科医療ネットワークのモデル事業について議論した。  アウトリーチ支援モデル事業は、平成22年度から3ヵ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2010年06月01日(火)

[精神医療] 精神科救急情報センターの一元化、課題を整理  東京都 (会員限定記事)

 東京都が6月1日に開催した、精神科救急医療部会で配付された資料。この日は、精神科救急医療システムの現状と課題(身体合併症I型事業)や、精神科救急医療情報センターの一元化などについて議論した。  精神

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2010年06月01日(火)

[痛み] 報告書(案)、痛みの内容を分類し今後の対策に (会員限定記事)

 厚生労働省が6月1日に開催した、慢性の痛みに関する検討会で配付された資料。この日は、これまでの議論を踏まえた報告書(案)について議論を行った。  報告書(案)は、(1)慢性の痛みに関する現状(参照)

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2010年05月31日(月)

[精神医療] 当事者、医療者等によるチームで精神保健医療福祉の改革を協議 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月31日に、新たな地域精神保健医療体制の構築に向けた検討チームの初会合を開催した。同検討チームは、平成21年9月に行われた「今後の精神保健医療福祉のあり方に関する検討会」でまとめられた

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療保険
投稿日:
2010年05月21日(金)

[医療保険] 精神疾患等が起因する自殺未遂の傷病は、保険給付等の対象 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月21日に、自殺未遂による傷病に係る保険給付等に関する通知を発出した。  健康保険法等では、故意に給付事由を発生させた場合は、保険給付等は行わないことが規定されている。しかし、自殺未遂

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
労働衛生
投稿日:
2010年05月19日(水)

[労働] 過重負荷による脳・心臓疾患などを労災の例示疾病に追加 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月19日に、労働基準法施行規則別表第1の2の改正に関する資料を公表した。  主な見直しの内容は、従前、例示疾病としていないものの、認定基準等に基づき補償対象としているもの(過重負荷によ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2010年05月07日(金)

[医業経営] DPC病院では、あえて10対1の選択も手立ての一つ  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月7日に、平成20年度の病院経営管理指標を公表した。それによると、(1)医療法人立病院では黒字が76.7%であるのに対し、自治体病院、社会保険関係団体病院、その他公的病院では黒字が50

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
投稿日:
2010年04月28日(水)

[介護保険] 院内での訪問介護、報酬算定できる事例を整理  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は4月28日に、訪問介護における院内介助の取扱いについて事務連絡を行った。院内での介助については、基本的に当該病院スタッフが行うべきであるが、訪問介護事業者が介助した場合でも、「場合により

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。