から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
医療提供体制
診療報酬
投稿日:
2016年06月30日(木)

[診療報酬] A項目・無菌治療室の治療は多床室でも一定要件で該当 疑義解釈 (会員限定記事)

 厚生労働省は6月30日付で、2016年度診療報酬改定に関する「疑義解釈資料の送付(その5)」について事務連絡を行った。(1)一般病棟用の重症度、医療・看護必要度、(2)地域移行機能強化病棟入院料、(

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2016年06月30日(木)

[医療改革] 循環器病を診療する施設の役割分担を提案 循環器病診療検討会 (会員限定記事)

 厚生労働省は6月30日、「脳卒中、心臓病その他の循環器病に係る診療提供体制の在り方に関する検討会」の初会合を開催。(1)循環器病の診療提供体制の現状と課題、(2)今後の進め方―などを議論した。 循環

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
医療提供体制
社会福祉
投稿日:
2016年06月29日(水)

[精神医療] 今後の論点と検討の視点を提案 地域精神保健分科会 (会員限定記事)

 厚生労働省は6月29日、「これからの精神保健医療福祉のあり方に関する検討会」の下部組織「新たな地域精神保健医療体制のあり方分科会」を開催。(1)日本医師会の精神保健委員会による答申(参照)、(2)松

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2016年06月27日(月)

[人口動態] 12月の自然増減数は3万276人減 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は6月27日、2015年12月の人口動態統計月報(概数)(年計を含む)を公表した。2015年12月の出生数は8万8,218人で、前年同月比2.6%減にあたる2,395人の減少。死亡数は11

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
労働衛生
投稿日:
2016年06月24日(金)

[労災] 精神障害の労災支給、2015年度は介護事業等2位、医療業3位 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は6月24日、2015年度の「過労死等の労災補償状況」を公表した。過重労働が原因で発症した脳・心臓疾患や仕事による強いストレスなどが原因で発病した精神障害の状況など取りまとめたもの。 集計

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
その他
投稿日:
2016年06月24日(金)

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール(6月27日~7月2日) (会員限定記事)

 来週6月27日(月)からの注目される医療・介護関連の審議会は「新たな地域精神保健医療体制のあり方分科会」と「医療保護入院等のあり方分科会」です(参照)。 29日(水)の「新たな地域精神保健医療体制の

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
医療提供体制
診療報酬
投稿日:
2016年06月23日(木)

[医療改革] 小児医療で救急体制・定期接種化・医療費助成の提言 日医総研 (会員限定記事)

 日本医師会総合政策研究機構はこのほど、日医総研ワーキングペーパーNo.363として、「小児医療の現状と今後に向けての提言」(野村真美氏・田中美穂氏・出口真弓氏)を公表した。小児医療や子どもを取り巻く

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2016年06月22日(水)

[診療報酬] DPC評価分科会の検討課題に関して方向性了承 基本問題小委2 (会員限定記事)

 6月22日の中央社会保険医療協議会の「診療報酬基本問題小委員会」では、このほか、「DPC評価分科会の今後の検討課題」を議題とした。  診療報酬調査専門組織DPC評価分科会の小山信彌分科会長(東邦大医

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
医薬品・医療機器
診療報酬
投稿日:
2016年06月22日(水)

[医薬品] HIV―1感染症用薬1品目の薬価収載を承認 中医協・総会 (会員限定記事)

 厚生労働省は6月22日、中央社会保険医療協議会の「総会」を開催し、医薬品1品目1成分を新たに薬価収載することを承認した。承認された医薬品は、次の通り(2016年6月29日収載予定)(参照)。(1)H

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2016年06月21日(火)

[健康] アレルギー疾患対策基本指針の枠組みを提案 アレルギー対策協議会 (会員限定記事)

 厚生労働省は6月21日、「アレルギー疾患対策推進協議会」を開催した。協議会は2015年12月に施行された「アレルギー疾患対策基本法」にもとづき設置され、2016年夏に「アレルギー疾患対策基本指針」を

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
医療提供体制
看護
投稿日:
2016年06月21日(火)

[看護] 認定看護師の特定行為研修の工夫点を提示 日看協 (会員限定記事)

 公益社団法人日本看護協会は6月21日、2016年度における第1回の記者会見を開催し、(1)重点政策・重点事業(参照)、(2)看護師基礎教育の4年制化(参照)、(3)認定看護師を対象とした特定行為研修

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。