
- ジャンル:
Daily
[医療計画] 5疾病5事業・在宅医療の数値目標等、指標活用状況にバラつき (会員限定記事)
厚生労働省は7月5日に、「PDCAサイクルを通じた医療計画の実効性の向上のための研究会」の初会合を開催した。 平成25年度に新たな医療計画がスタートし「4疾病5事業に、精神疾患と在宅医療を加える」
厚生労働省は7月5日に、「PDCAサイクルを通じた医療計画の実効性の向上のための研究会」の初会合を開催した。 平成25年度に新たな医療計画がスタートし「4疾病5事業に、精神疾患と在宅医療を加える」
政府は7月2日に、「国連『健康に対する権利』に関する勧告書及び日本政府の対応に関する質問」に対する答弁書を公表した。 平成24年11月、日本政府より招待を受け、国連「健康に対する権利」に関する特別
厚生労働省は7月2日に、平成23年度の病院経営管理指標を公表した。 これは、医療法人病院、公的病院、社会保険病院等を対象に、各会計年度における損益状況(損益計算書)、財政状況(貸借対照表)などを集
厚生労働省は7月1日に、「終末期医療の決定プロセスに関するガイドライン」に関する事務連絡を行った。 このガイドラインは平成19年5月に策定されたもの。しかし、医療機関や介護施設におけるガイドライン
厚生労働省は6月28日に、「不妊に悩む方への特定治療支援事業等のあり方に関する検討会」を開催した。 この日は、厚労省当局から、これまでの議論を整理した「基本的な考え方」案が提示された(参照)。
厚生労働省は6月28日に、「特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会」を開催した。この日は、厚労省当局から報告書案が提示され、これに基づいた議論を行った。 特定機能病院の承認要件につ
厚生労働省は6月27日に、平成24年(2012)社会医療診療行為別調査の概況を発表した。24年6月審査分のレセプトをもとに、医療行為や傷病の状況を調査したもの。医科病院と調剤については、厚労省のナシ
総務省は6月19日に、平成25年度の「自治体立優良病院総務大臣表彰」について決定した。 この表彰は、昭和61年度に、自治体立病院のうち、とくに地域医療の確保に貢献し、かつ経営の健全性が確保されてい
東京都は6月13日に、都保健師の活動の魅力を伝えるために、業務説明会を開催すると発表した。 東京都の保健師は、地域を守り、健康なまちづくりを進めるために、精神・難病・感染症・医療安全対策などの専門
厚生労働省は6月12日に、中医協総会を開催した。 この日の議題で中心となったのは、外来医療。外来医療については、1月23日の総会でもフリートークを行っており、今回はその第2弾という位置づけだ。 前
政府は6月11日に、「民間病院等が移転及び新設等に伴い近隣の薬局用地等利害関係のある法人等に売却するビジネスモデルに関する質問」に対する答弁書を公表した。 柚木道義衆議院議員は、保険指定を受ける民
日本看護協会、日本訪問看護財団、全国訪問看護事業協会の3団体からなる「訪問看護推進連携会議」は6月11日に、厚生労働省の木倉保険局長に宛てて「平成26年度診療報酬改定に関する要望書」を提出した。