から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
医療制度改革
投稿日:
2014年04月09日(水)

[規制改革] 『選択療養』は安全性等確認の仕組みなく、容認できない 日医 (会員限定記事)

 日本医師会は4月9日の定例記者会見で、政府の規制改革会議が提言している『選択療養制度(仮称)』について、「到底容認できない」と反対姿勢を強調した。  『選択療養』は、患者が医師と協議したうえで「保険

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療保険
医療提供体制
医薬品・医療機器
投稿日:
2014年04月08日(火)

[医療制度] TPPに続くTiSAがもたらす医療界への影響に注意を 日医総研 (会員限定記事)

 日本医師会総合政策研究機構は4月8日に、日医総研ワーキングペーパーとして「米国政府2014版『通商政策アジェンダ』とTiSA―医療界はTPPに続く米国の“第二の矢”に備えよ―」(坂口一樹氏)を公表し

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医学・薬学
医薬品・医療機器
投稿日:
2014年04月07日(月)

[医療機器] 骨欠損に有効な新技術を薬事承認申請、国内外で普及へ (会員限定記事)

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は4月7日に、同機構の支援を受けた研究チームが世界初の3Dプリンターで成形するカスタムメイド人工骨を開発し、薬事承認(製造販売承認)申請を完了したことを

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
医療制度改革
投稿日:
2014年04月04日(金)

[規制改革] 規制改革会議の提唱する「選択療養」、田村厚労相は慎重姿勢 (会員限定記事)

 田村厚生労働大臣は4月4日の閣議後に記者会見を行い、規制改革会議が打出した「選択療養」についてコメントしている。  選択療養は、患者が医師と協議したうえで「保険外の医薬品・医療機器などを用いた治療を

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
医療制度改革
投稿日:
2014年04月03日(木)

[規制改革] 保険収載を前提としない「選択療養」は混合診療であり反対 JPA (会員限定記事)

 日本難病・疾病団体協議会(JPA)は4月3日に、田村厚生労働大臣・岡規制改革会議議長に宛てて「『選択療養』に反対する要望書」を提出した。  『選択療養』は、患者が医師と協議したうえで「保険外の医薬品

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
医療制度改革
投稿日:
2014年04月03日(木)

[規制改革] 患者ニーズに応える「選択療養」、健保連など保険者は反対姿勢 (会員限定記事)

 健康保険組合連合会、国民健康保険中央会、全国健康保険協会の保険者3団体は4月3日に、規制改革会議が打出した「選択療養」に対する見解を発表した。  「選択療養」とは、(1)先進医療などの「評価療養」(

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2014年04月02日(水)

[医療法人] 一定以上の大規模医療法人で、公認会計士の監査義務付けを検討 (会員限定記事)

 厚生労働省は4月2日に、「医療法人の事業展開等に関する検討会」を開催した。  この日は、(1)非営利ホールディングカンパニー型法人制度(2)医療法人における透明性の確保―の2点を議題とした。  (1

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
診療報酬
投稿日:
2014年03月31日(月)

[材料価格] 医療機器の保険適用通知、製品名・製品コード等を一部訂正 (会員限定記事)

 厚生労働省は3月31日に、「医療機器の保険適用について」を一部訂正する事務連絡を行った。  今回は、(1)平成23年6月30日付(2)平成23年7月29日付―の「医療機器の保険適用」通知について、製

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
診療報酬
投稿日:
2014年03月31日(月)

[材料価格] 全人工肩関節の『エクリス・リバース』などを保険収載 (会員限定記事)

 厚生労働省は3月31日に、「医療機器の保険適用」に関する通知を発出した。平成26年4月1日から適用されている。  区分C1(新機能:新たな機能区分が必要で、技術はすでに評価されている)としては、肩関

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医学・薬学
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2014年03月28日(金)

[規制改革] 東京圏、関西圏、福岡市、病床規制緩和等の国際戦略特区に指定 (会員限定記事)

 政府は3月28日に、「国家戦略特別区域諮問会議」を開催した。  この日は、国家戦略特区の指定について概ね了承している。  6つの国家戦略特区が指定されることになる(参照)が、医療に関係するものは(1

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医学・薬学
医薬品・医療機器
投稿日:
2014年03月26日(水)

[医薬品] サラゾスルファピリジンなど4品目、重要な副作用等注意喚起 (会員限定記事)

 厚生労働省は3月26日に、医薬品・医療機器等安全性情報No.311を公表した。 今回は、(1)医薬部外品及び化粧品の副作用報告制度の改正(参照)(2)重要な副作用等に関する情報(参照)(3)使用上の

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
医薬品・医療機器
投稿日:
2014年03月26日(水)

[医療安全] 25年10~12月報告の医療事故は799件、ヒヤリ・ハットは8534件 (会員限定記事)

  日本医療機能評価機構は3月26日に、医療事故情報収集等事業の第36回報告書を発表した。これは、平成25年10月~12月に報告された医療事故とヒヤリ・ハット事例をまとめたもの。 医療事故報告が義務付

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。