
- ジャンル:
Daily
[感染症] 咽頭結膜熱の定点当たり報告数、3週連続で減少 感染症週報 (会員限定記事)
国立感染症研究所は9月1日、「感染症週報2017年第33週(8月14日~8月20日)」を公表した。 咽頭結膜熱の定点当たり報告数は0.49(前週0.52)で3週連続で減少したが、過去5年間の同時期(
国立感染症研究所は9月1日、「感染症週報2017年第33週(8月14日~8月20日)」を公表した。 咽頭結膜熱の定点当たり報告数は0.49(前週0.52)で3週連続で減少したが、過去5年間の同時期(
国立感染症研究所は8月25日、「感染症週報2017年第32週(8月7日~8月13日)」を公表した。 手足口病の定点当たり報告数は7.12(前週9.51)で2週連続で減少した。都道府県別では、福井県(
国立感染症研究所は8月18日、「感染症週報2017年第31週(7月31日~8月6日)」を公表した。 咽頭結膜熱の定点当たり報告数は0.71(前週0.77)で減少したが、過去5年間の同時期(前週、当該
国立感染症研究所は8月14日、「感染症週報2017年第30週(7月24日~7月30日)」を公表した。 咽頭結膜熱の定点当たり報告数は0.77(前週0.71)で増加し、過去5年間の同時期(前週、当該週
国立感染症研究所は8月4日、「感染症週報2017年第29週(7月17日~7月23日)」を公表した。 手足口病の定点当たり報告数は8.93(前週8.27)で第13週以降増加が続いており、過去5年間の同
国立感染症研究所は7月28日、「感染症週報2017年第28週(7月10日~7月16日)」を公表した。 手足口病の定点当たり報告数は、8.27(前週5.74)で第13週以降増加が続いており、昨年を大き
国立感染症研究所は7月24日、「感染症週報2017年第27週(7月3日~7月9日)」を公表した。 咽頭結膜熱の定点当たり報告数は0.93(前週0.93)で横ばいだが、過去5年間の同時期(前週、当該週
国立感染症研究所は7月14日、「感染症週報2017年第26週(6月26日~7月2日)」を公表した。 感染性胃腸炎の定点当たり報告数は6.05(前週6.69)で2週連続で減少した。都道府県別では、大分
国立感染症研究所は7月7日、「感染症週報2017年第25週(6月19日~6月25日)」を公表した。 流行性耳下腺炎の定点当たり報告数は0.57(前週0.49)で増加した。都道府県別では、新潟県(2.
国立感染症研究所は6月30日、「感染症週報2017年第24週(6月12日~6月18日)」を公表した。 流行性耳下腺炎の定点当たり報告数は0.49(前週0.50)で減少した。都道府県別では、鹿児島県(
国立感染症研究所は6月23日、「感染症週報2017年第23週(6月5日~6月11日)」を公表した。 流行性耳下腺炎の定点当たり報告数は0.50(前週0.56)で減少した。都道府県別では、長野県(1.
国立感染症研究所は6月16日、「感染症週報2017年第22週(5月29日~6月4日)」を公表した。 流行性耳下腺炎の定点当たり報告数は0.56(前週0.46)で増加した。都道府県別では、長野県(2.