から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2019年10月10日(木)

[医療提供体制] 電カル普及に向けた「支援基金」、補助要件を検討 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は10日の医療等分野情報連携基盤検討会で、電子カルテシステムの導入経費を補助するための「医療情報化支援基金」(支援基金)の補助要件などを、同検討会で検討する方針を明らかにした(参照)。20

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
保健・健康
投稿日:
2019年09月26日(木)

[健康] 地域・職域保健の連携強化へ厚労省検討会が報告書 (会員限定記事)

 厚生労働省の検討会はこのほど、乳幼児から高齢者までの地域住民を対象とした地域保健と労働者の安全や健康の確保を目的とする職域保健の連携について報告書を公表した。両者の連携によって効果的な保健事業を展開

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2019年08月26日(月)

[健康] 食事による栄養摂取量の基準を改正へ 厚労省がパブコメ募集 (会員限定記事)

 厚生労働省は26日、食事による栄養摂取量の基準の一部を改正する案に関するパブリックコメントの募集を始めた(参照)。基準は5年ごとに見直されており、改正案では、「日本人の食事摂取基準」策定検討会の報告

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2019年08月13日(火)

[インフル] インフルワクチン、13歳以上は1回接種を原則に 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省はこのほど、今冬のインフルエンザの流行シーズンに向け、季節性インフルエンザワクチンの供給に関する留意事項を都道府県に通知した。65歳以上の高齢者をはじめとする定期接種対象者にワクチンが行き

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2019年08月09日(金)

[募集] 健康寿命アワードの応募を受付、今年度からグッドアクションを新設 (会員限定記事)

 厚生労働省は現在、「第8回 健康寿命をのばそう!アワード」(生活習慣病予防分野)と、今年度から新設する「グッドアクション」の応募を受け付けている。募集対象は、「健康寿命をのばそう!アワード」が生活習

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2019年08月09日(金)

[感染症] 風しんの啓発活動にラグビー日本代表を起用 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省はこのほど、風しん追加的対策のポスター、リーフレット、SNSを通じた啓発活動に、ラグビー日本代表を起用すると発表した。 追加的対策では、予防接種法に基づく定期接種の機会が一度もなかった19

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2019年05月21日(火)

[開催案内] 世界禁煙デー・イベントで7月施行の受動喫煙対策を周知 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は世界保健機関が定める「世界禁煙デー」の5月31日に、「世界禁煙デー記念イベント2019」を実施する。19年の禁煙週間のテーマは、「2020年、受動喫煙のない社会を目指して~たばこの煙から

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
医療提供体制
投稿日:
2019年05月21日(火)

[健康] 熱中症予防の普及啓発と注意喚起で事務連絡 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月21日、熱中症予防の普及啓発と注意喚起に関する事務連絡を都道府県などに送付した。同省作成のリーフレットを活用し、▽こまめな水分・塩分の補給▽扇風機・エアコンの活用▽日傘や帽子の着用―

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2019年04月19日(金)

[感染症対策] 麻しん予防指針の一部改正で厚労省が通知 (会員限定記事)

 厚生労働省は4月19日、同日付で適用になった、麻しんに関する特定感染症予防指針の一部改正を都道府県などに通知した。日本は世界保健機関(WHO)の西太平洋地域事務局に、麻しんが排除状態にあるとの認定を

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。