から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2007年09月28日(金)

公営病院の赤字額が増加  18年度地方公営企業決算 (会員限定記事)

 総務省はこのほど「平成18年度の地方公営企業決算の概況」を公表した。  病院事業数は、平成18年度末現在、地方公営企業全体の7.2%を占めている(参照)。職員数を事業別にみると、病院事業が最も多く、

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年09月21日(金)

公立病院改革ガイドライン案に数値目標を明記  総務省懇談会 (会員限定記事)

 総務省が9月21日に開催した「公立病院改革懇談会」で配布された資料。この日は、「公立病院改革ガイドライン」の骨子案が提示された。  骨子案は、これまでの懇談会で委員や関係者から出された意見に沿って、

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年08月29日(水)

公立病院改革ガイドライン、経営指標だけでは医師確保にマイナス (会員限定記事)

 総務省が8月29日に開催した「公立病院改革懇談会」で配布された資料。この日は、「公立病院改革ガイドライン」について、公立病院関係者3人からヒアリングが行われた。  全国自治体病院協議会会長の小山田氏

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年07月31日(火)

国立病院機構からの派遣医師の給与を地方公共団体が負担  総務省通知 (会員限定記事)

 総務省は7月31日付けで都道府県総務部長宛てに、「緊急臨時的医師派遣システム」によって国立病院機構が派遣した医師の給与を、地方公共団体が負担できる旨を通知した。  この通知により、地方財政再建促進特

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2007年03月09日(金)

自治体病院、厳しい経営状況が明らかに  地方財政白書 (会員限定記事)

総務省が3月9日に公表した地方財政白書。白書は、(1)平成17年度の地方財政(2)平成18年度及び平成19年度の地方財政(3)最近の地方財政の動向と課題―の3部構成となっている。白書によると、全国の自

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2006年12月08日(金)

国保や老人医療事業、介護保険事業なども財政健全化スキームの対象に (会員限定記事)

総務省が12月8日に開催した「新しい地方財政再生制度研究会」で配布された資料。この日は、新しい地方財政再生制度の整備について議論が行われた。資料では、公営企業独自の経営健全化スキームについて「上・下水

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2006年10月23日(月)

地方公営企業事業、病院事業の規模は4兆7577億円  総務省研究会 (会員限定記事)

総務省が10月23日に開催した「新しい地方財政再生制度研究会」で配布された資料。公営企業制度の概要がまとめられている。地方公営企業は、地方公共団体が経営する企業で、水の供給や公共輸送の確保、医療の提供

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2005年12月27日(火)

平成16年度 地方公営企業決算の概況(12/27)《総務省》 (会員限定記事)

総務省が公表した平成16年度の地方公営企業決算の概況。それによると、平成16年度に経常損失を生じた自治体病院数は66.2%で、前年度に比べて5.4%増加している。また、病院事業全体では、経常損益の赤字

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年01月20日(木)

平成17年度 地方公営企業関係主要施策《総務省》 (会員限定記事)

総務省が公表した平成17年度の地方公営企業関係の主要施策をまとめた資料。平成17年度の地方財政計画における公営企業繰出金は、総額で2兆8659億円で、うち病院事業には6129億円を確保している。また、

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2004年11月30日(火)

「地域医療の確保と自治体病院のあり方等に関する検討会」報告書(11/30)《厚労省》 (会員限定記事)

11月30日に総務省が公表した「地域医療の確保と自治体病院のあり方等に関する検討会」報告書。自治体病院の再編・ネットワーク化の必要性のほか、具体的な検討手順や計画策定方法、計画実現に向けた対応などがま

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。