から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2008年01月18日(金)

看護基礎教育の充実に向け、検討開始  厚労省懇談会 (会員限定記事)

 厚生労働省が1月18日に開催した「看護基礎教育のあり方に関する懇談会」の初会合で配布された資料。この懇談会は、平成19年4月にとりまとめられた「看護基礎教育の充実に関する検討会報告書」(参照)を受け

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2008年01月08日(火)

看護基礎教育カリキュラム改正のため、省令を一部改正・公布  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省がこのほど都道府県知事宛てに出した通知で、看護基礎教育カリキュラムの改正等を行うため、省令を一部改正し公布した。  改正内容としては、保健師・助産師・看護師の教育単位数を増加し、新たに「総

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年12月28日(金)

看護師・薬剤師等の再教育制度開始に向け、施行令を一部改正 (会員限定記事)

 厚生労働省はこのほど、「保健師助産師看護師法施行及び薬剤師法施行令の一部を改正する政令案」について、意見募集を開始した。これは、改正医療法で平成20年4月1日から、行政処分を受けた保健師・助産師・看

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年12月26日(水)

平成20年4月より、看護師養成所8校、助産師養成所3校が新設  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省が12月26日に公表した、平成20年4月1日に開校予定の看護師等養成所に関する資料。資料では、指定や定員変更などが承認された看護師等の養成所一覧表が掲載されている。  看護師養成所は、3年

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年11月08日(木)

新人看護職員の教育担当者研修に、聖路加国際病院など21病院が決まる (会員限定記事)

 厚生労働省は11月8日に新人看護師の教育担当者研修を行う実施施設を公表した。  資料によると、「平成19年度新人看護職員臨床実践能力向上推進事業(教育担当者研修)」の実施施設は、聖路加国際病院(東京

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2007年10月03日(水)

各都道府県に訪問看護事業の推進を求める  厚労省説明会 (会員限定記事)

 厚生労働省は10月3日に全国看護行政担当者に向けて説明会を開催した。この日は(1)行政処分を受けた保健師・助産師・看護師に対する再教育(参照)(2)訪問看護推進事業(参照)(3)保健師助産師看護師学

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年10月01日(月)

看護師等国家試験の改善に着手  厚労省部会 (会員限定記事)

 厚生労働省が10月1日に開催した保健師助産師看護師の国家試験制度改善部会で配付された資料。この部会は医道審議会の保健師助産師看護師分科会の下部組織として、現行の国家試験を評価し、改善事項について検討

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年09月14日(金)

看護基礎教育カリキュラムの一部改正について、意見募集開始  厚生労働省  (会員限定記事)

 厚生労働省が9月14日に、保健師助産師看護師学校養成所指定規則の一部を改正する省令案に対する意見募集を開始した。厚労省は、平成18年3月から「看護基礎教育の充実等に関する検討会」を開催し、看護をめぐ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年08月20日(月)

看護師等に対する再教育の実施方法等について、検討会報告書を公表 (会員限定記事)

 厚生労働省が8月20日に、「行政処分を受けた保健師・助産師・看護師に対する再教育に関する検討会」のこれまでの議論をとりまとめた報告書を公表した(参照)。報告書では、平成20年4月1日から行政処分を受

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年08月01日(水)

新人助産師研修を行う指導者研修の実施希望機関を募集  厚労省事務連絡 (会員限定記事)

 厚生労働省はこのほど都道府県の看護行政担当者宛てに、新人助産師の研修を行う指導者に対する研修の実施に関する事務連絡を行った。  新人助産師臨床実践能力向上推進事業(指導者研修)は、新人助産師に対する

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年07月18日(水)

再教育は戒告以上の処分を受けた全ての看護師等を対象  厚労省検討会 (会員限定記事)

 厚生労働省が7月18日に開催した「行政処分を受けた保健師・助産師・看護師に対する再教育に関する検討会」で配布された資料。この日は、同検討会の報告書案が提示された(参照)。  報告書案では、再教育は、

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年06月25日(月)

行政処分を受けた看護師らの再教育、戒告以外は個別研修で行う (会員限定記事)

 厚生労働省が6月25日に開催した「行政処分を受けた保健師・助産師・看護師に対する再教育に関する検討会」で配布された資料。この日は、行政処分を受けた保健師・助産師・看護師に対する再教育について、たたき

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。