![[感染症] 風しん新規報告数2人、累計患者数3人に 疫学情報・第18週](https://www.wic-net.com/material/static/00002468/thum/0001.jpg)
- ジャンル:
Daily
[感染症] 風しん新規報告数2人、累計患者数3人に 疫学情報・第18週 (会員限定記事)
国立感染症研究所・感染症疫学センターは17日、「風しんに関する疫学情報:2022年5月11日現在、第18週(5月2日-5月8日)」を公表した(参照)。 第18週の新規報告数は2人で、埼玉県と神奈川県
国立感染症研究所・感染症疫学センターは17日、「風しんに関する疫学情報:2022年5月11日現在、第18週(5月2日-5月8日)」を公表した(参照)。 第18週の新規報告数は2人で、埼玉県と神奈川県
東京大学医科学研究所と国立国際医療研究センター、国立感染症研究所は17日、現在流行しているBA.2系統に属するオミクロン株(オミクロン/BA.2株)の性状を解明したと発表した。病原性は従来株よりも低
国立感染症研究所は13日、「感染症週報 第16週(4月18日-4月24日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(参照)(参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0
国立感染症研究所・感染症疫学センターは10日、「風しんに関する疫学情報:2022年5月6日現在、第17週(4月25日-5月1日)」を公表した(参照)。 第17週の新規報告数は0人、遅れ報告もなかった
国立感染症研究所・感染症疫学センターは9日、「風しんに関する疫学情報:2022年4月27日現在、第16週(4月18日-4月24日)」を公表した(参照)。 第16週の新規報告数は0人、遅れ報告もなかっ
国立感染症研究所は4月28日、「感染症週報 第15週(4月11日-4月17日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(参照)(参照)。▽インフルエンザ/0.00(前
国立感染症研究所・感染症疫学センターは26日、「風しんに関する疫学情報:2022年4月20日現在、第15週(4月11日-4月17日)」を公表した(参照)。 第15週の新規報告数は0人、遅れ報告もなか
国立感染症研究所は22日、「感染症週報 第14週(4月4日-4月10日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(参照)(参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.
国立感染症研究所・感染症疫学センターは19日、「風しんに関する疫学情報:2022年4月13日現在、第14週(4月4日-4月10日)」を公表した。第14週の新規報告数は1人で、21年第48週以来、18
国立感染症研究所は15日、「感染症週報 第13週(3月28日-4月3日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(参照)(参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.
国立感染症研究所・感染症疫学センターは12日、「風しんに関する疫学情報:2022年4月6日現在、第13週(3月28日-4月3日)」を公表した(参照)。 第13週の新規報告数は前週と変わらず0人だった
国立感染症研究所は8日、「感染症週報 第12週(3月21日-3月27日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(参照)(参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.