
- ジャンル:
Daily
[医療改革] 7月10日に「日本健康会議」の発足式 厚労省 (会員限定記事)
厚生労働省は7月10日、健康寿命の延伸などを目的とする民間主導の活動体である、「日本健康会議」のキックオフ会議(発足式)を開催する。6月23日に発表した(参照)。 同会議は、国民の健康寿命の延伸と医
厚生労働省は7月10日、健康寿命の延伸などを目的とする民間主導の活動体である、「日本健康会議」のキックオフ会議(発足式)を開催する。6月23日に発表した(参照)。 同会議は、国民の健康寿命の延伸と医
厚生労働省は6月22日に、特定健康診査・特定保健指導制度におけるデータ解析とその健康増進政策への応用に関する質問に対する答弁書を公表した。 参議院議員の質問は、特定健康診査・特定保健指導制度の現時
厚生労働省は11月12日に、病床転換助成事業Q&Aを公表した。これは、これまで公表されたQ&Aを随時更新しているもの。 今回は主に、項目2の「病床転換助成事業の対象となる病床」に新たな情報が追加さ
厚生労働省が1月17日に開催した「保険者による健診・保健指導の円滑な実施方策に関する検討会」で配布された資料。この日は、特定健康診査等実施計画における目標値と後期高齢者支援金の加算・減算などについて議
厚生労働省が12月15日に開催した「保険者による健診・保健指導の円滑な実施方策に関する検討会」で配布された資料。この日は、決済及びデータ送受信に関するワーキンググループの検討状況が報告された。特定保健
厚生労働省が10月11日に開催した「保険者による健診・保健指導の円滑な実施方策に関する検討会」で配布された資料。この日は、決済及びデータ送受信に関するワーキンググループの検討状況が報告された。同ワーキ
厚生労働省が8月30日に開催した「保険者による健診・保健指導の円滑な実施方策に関する検討会」の初会合で配布された資料。同検討会は、健診未受診者の確実な把握と、保健指導の徹底、医療費適正化に関するデータ