
- ジャンル:
Daily
平均寿命は男性79.29歳、女性86.05歳でいずれも過去最高 簡易生命表 (会員限定記事)
厚生労働省が7月16日に公表した、平成20年簡易生命表の概況。 概況によると、男性の平均寿命は79.29年、女性の平均寿命は86.05年で、いずれも過去最高を記録した、としている(参照)。また、男
厚生労働省が7月16日に公表した、平成20年簡易生命表の概況。 概況によると、男性の平均寿命は79.29年、女性の平均寿命は86.05年で、いずれも過去最高を記録した、としている(参照)。また、男
厚生労働省は7月9日に、「縦断調査の充実に関する検討会」の中間とりまとめを公表した。同検討会は、「公的統計の整備に関する基本的な計画」が平成21年3月3日に閣議決定されたことを受け、縦断調査において
厚生労働省は7月6日に、平成21年2月分の病院報告(概数)を公表した。 報告によると、一般病床を含む病院の1日平均患者数の総数は対前月比3万4127人増加し、134万3138人となっている。介護療
厚生労働省は7月1日に、平成22年度厚生労働省所管予算に係る概算要求基準を示した。 年金・医療等に係る経費は、自然増全額がそのまま認められ、削減はないことから、前年度当初予算額に1兆900億円(他
厚生労働省が6月25日に公表した平成20年の「社会医療診療行為別調査結果」の概況。今回の調査は平成20年6月審査分を対象に行われた(参照)。 調査結果によると、医科診療の入院における1件当たり点数
厚生労働省は6月24日に平成21年3月末(概数)の「医療施設動態調査」を公表した。 資料によると、病院の施設数は前月に比べて15施設減少し8766施設、病床数は2607床減少し、160万6445施
厚生労働省が6月16日に開催した、縦断調査の充実に関する検討会で配布された資料。この日は、同検討会の中間とりまとめ案について検討が行われた。 中間とりまとめ案では、21世紀出生児縦断調査、21世紀
厚生労働省は6月12日に平成21年1月分の病院報告(概数)を報告した。 報告によると、一般病床を含む病院の1日平均患者数の総数は対前月比5641人増加し、130万9011人となっている。介護療養病
厚生労働省が6月5日に公表した、平成21年3月分の福祉行政報告例(概数)。福祉行政報告例は、生活保護・身体障害者福祉・児童福祉等社会福祉関係諸法規の施行に伴う各都道府県、指定都市及び中核都市における
厚生労働省が6月4日に開催した、社会福祉施設等調査、介護サービス施設・事業所調査及び就労条件総合調査の評価に関する検討会で配布された資料。この日は、平成20年度民間競争入札実施事業について報告が行わ
厚生労働省が6月3日に公表した「平成20年人口動態統計月報年計(概数)の概況」。 調査結果によると、平成20年の出生数は109万1150人で、前年の108万9818人より1332人増加し、出生率(
政府が5月28日に開催した、安心社会実現会議で配布された資料。この日は、意見集約(素案)が示された。 素案は、安心社会の実現のためには、現役世代支援を含めて、全生涯、全世代を通じての「切れ目ない生