から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年06月15日(水)

中央社会保険医療協議会 総会(第66回 6/15)《厚労省》 (会員限定記事)

厚生労働省が6月15日に開催した中医協総会で配布された資料。昨年12月から、いわゆる「混合診療」問題に関する基本的合意に基づいて議論されてきた「先進医療技術」について、「厚生労働大臣が定める施設基準に

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年06月13日(月)

医師の需給に関する検討会(第6回 6/13)《厚労省》 (会員限定記事)

厚生労働省が6月13日に開催した「医師の需給に関する検討会」で公表された中間報告書案。副題は「医師の不足感解消のための緊急提言」。同報告書では、医師の地域偏在と診療科偏在は、医師の不足という深刻な問題

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年06月10日(金)

ジェネリックの普及に関する質問に対する答弁書(6/10)《厚労省》 (会員限定記事)

広中和歌子参議院議員の国会質問に対し、厚生労働省が6月10日にまとめた答弁書。答弁書では、医師が処方せんに「代替調剤可」などと記載した場合、薬剤師が患者と相談しながら後発医薬品に変更して調剤したり、各

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年06月10日(金)

社会保障審議会 障害者部会(第26回 6/10)《厚労省》 (会員限定記事)

6月10日に開催された厚生労働省の社会保障審議会障害者部会で配布された資料。この日は、心神喪失者等医療観察法下の行動制限等に関する告知などについて議論が行われた。資料では、医療観察法における入院対象者

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年06月10日(金)

種類別医療法人数(平成17年3月31日現在)《厚労省》 (会員限定記事)

厚生労働省がこのほど発表した平成17年3月31日時点の設立種類別の医療法人数をまとめた資料。医療法人の総数は4万30法人で、そのうち財団が392法人、社団が3万9638法人。特定医療法人は374法人、

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年06月10日(金)

医業経営の非営利性等に関する検討会(第8回 6/10)《厚労省》 (会員限定記事)

6月10日に開催された厚生労働省の「医業経営の非営利性等に関する検討会」で配布された資料。この日は、「論点整理」「今後の議論のたたき台」「修正案」を項目ごとに対比した資料が示された。修正案では、医療法

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。