から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2007年08月09日(木)

外来患者は増加、入院患者は減少傾向  病院報告 (会員限定記事)

 厚生労働省が8月9日に公表した「病院報告」の平成19年3月分概数。平成19年3月末現在の病院の1日平均患者数は135万4037人で、前月に比べ1万1849人減少している。  また、病院の療養病床の1

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年08月09日(木)

国立病院機構の平成18年度業務実績の評価結果(案)を公表  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省がこのほど開催した独立行政法人評価委員会の国立病院部会で配布された資料。この日は、国立病院機構の平成18年度の業務実績の評価結果(案)が提示された。  評価結果(案)では、平成18年度業務

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2007年08月08日(水)

DPC対象病院の不適切な請求例を公表  中医協基本問題小委 (会員限定記事)

 厚生労働省が8月8日に開催した中医協の診療報酬基本問題小委員会で配布された資料。この日は、慢性期入院医療の包括評価分科会から報告が行われた。  同分科会では、平成18年度改定で療養病棟入院基本料に導

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2007年08月08日(水)

平成20年度改定、検討項目例とスケジュール案を公表  中医協総会 (会員限定記事)

 厚生労働省が8月8日に開催した中医協総会で配布された資料。この日は、平成20年度診療報酬改定に向けた検討項目例とスケジュールの案が公表された。  検討項目例案では、地域医療の確保・充実に特に配慮する

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2007年08月06日(月)

DPCの調整係数の廃止、新たな機能評価係数の設定等を検討  DPC評価分科会 (会員限定記事)

 厚生労働省が8月6日に開催した中医協の診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会で配布された資料。  この日は、DPCの平成20年度以降の医療機関係数の在り方について議論が行われた。調整係数の廃止を行う

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
調査・統計
投稿日:
2007年08月06日(月)

入院1日当たり点数の50%以上を入院料等が占める  社会医療診療行為別調査 (会員限定記事)

 厚生労働省が8月6日に公表した平成18年の「社会医療診療行為別調査結果」の概況。この調査は、医療給付受給者における診療行為の内容、傷病状況、調剤行為の内容等を明らかにし、医療保険行政に必要な基礎資料

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2007年08月06日(月)

後期高齢者医療制度スタートに向け説明会開催  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は8月6日に全国の老人医療・国民健康保険主管課(部)長と後期高齢者医療広域連合の事務局長を集めて、平成20年4月に迫っている後期高齢者医療制度の施行に向け、説明会を開催した。  この日は、

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2007年08月03日(金)

未収金の発生理由、法的解釈について議論  厚労省検討会 (会員限定記事)

 厚生労働省が8月3日に開催した「医療機関の未収金問題に関する検討会」で配布された資料。この日は、国立病院機構における医業未収金の状況(参照)や都立病院における個人未収金(参照)、保険診療契約について

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2007年08月03日(金)

国立国際医療センター内に、糖尿病・代謝症候群センター(仮称)を創設 (会員限定記事)

 厚生労働省が8月3日に開催した「糖尿病等の生活習慣病対策の推進に関する検討会」で配布された資料。この日は、国立国際医療センター(IMCJ)のミッションについて中間報告が行われ、前回会合に引き続き、糖

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年08月02日(木)

膀胱水圧拡張術を、新たな先進医療技術として承認 (会員限定記事)

 厚生労働省が8月2日に開催した先進医療専門家会議で配布された資料。この日は、先進医療の科学的評価(6月受付分)と届出状況(7月受付分)の報告が行われた。  6月受付分の新規技術では「膀胱水圧拡張術」

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年08月02日(木)

治験活性化5カ年計画実現に向け、具体的検討開始  治験中核病院等協議会 (会員限定記事)

 厚生労働省が8月2日に開催した「治験中核病院・拠点医療機関等協議会」の初会合で配布された資料。この協議会は、厚労省や文科省が助成する研究事業に参加する機関が相互に連携し、「新たな治験活性化5カ年計画

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2007年08月02日(木)

ペインクリニック専門医などが広告可能に  厚労省通知 (会員限定記事)

 厚生労働省はこのほど、都道府県の衛生主管部(局)長宛てに、広告することができる医師等の専門医に関する資格名を追加する旨を通知した(参照)。  通知によると、平成19年8月2日付けで「大腸肛門病専門医

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。