
- ジャンル:
Daily
中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第46回 1/21)《厚労省》 (会員限定記事)
1月21日に開催された中医協の診療報酬基本問題小委員会で配布された資料。2ページ~22ページは歯科診療報酬主要改定項目案、23ページ~32ページは調剤報酬主要改定項目案、33ページは小児医療に係る時間
1月21日に開催された中医協の診療報酬基本問題小委員会で配布された資料。2ページ~22ページは歯科診療報酬主要改定項目案、23ページ~32ページは調剤報酬主要改定項目案、33ページは小児医療に係る時間
1日16日に開催された中央社会保険医療協議会の診療報酬基本問題小委員会で配布された資料。この日は、平成16年度診療報酬改定の議題として、①手術の施設基準に関する論点②専門的な小児入院医療の評価の充実③
1月9日に開催された厚生労働省の中医協診療報酬基本問題小委員会で配布された資料。年明け第一回目となった今回の会合から平成16年度診療報酬改定についての議論が再開された。この日は、昨年12月12日に厚労
1月9日に開催された中医協総会で配布された資料。この日は、新薬の薬価算定時に類似薬を選ぶために活用する「類似薬選定のための薬剤分類」の改定案が提示され、了承された。また、平成16年度の診療報酬改定につ
厚生労働省保険局医療課長と歯科医療管理官が連名で、地方社会保険事務局長と各都道府県担当課長宛てに出した通知で、SARSコロナウイルス核酸増幅検査に関する診療報酬上の取り扱いを定めたもの。SARS感染症
平成14年度における保険医療機関等の指導及び監査の実施状況をまとめて、厚生労働省が公表した資料。平成14年度に保険医療機関等が返還を求められた診療報酬の額は、約42億3000万円(対前年度比24億円減
12月18日に開催された厚生労働省の中医協総会で配布された資料。この日は、診療報酬と薬価及び特定保険医療材料価格の改定率について合意がなされた。資料には、改定の考え方が示されているだけで、具体的な改定
12月17日に開催された厚生労働省の中医協総会で配布された資料。この日配布された資料は、人工透析に係る患者数と医療費に関する資料のみとなっている。人工透析の患者数は、平成10年末の約18.5万人が、平
12月16日に開催された厚生労働省の中医協総会で配布された資料。この日も、15日に続き、平成16年度診療報酬改定の改定率について議論を行っている。配布資料は、参考資料として提示された「医療制度改革大綱
12月15日に開催された厚生労働省の中医協総会で配布された資料。2ページ~7ページは平成16年度診療報酬改定の基本方針、8ページ~12ページは平成 16年度薬価制度改革の基本方針、13ページ~18ペー
12月12日に開催された厚生労働省の中医協総会で配布された資料。2ページ~4ページは新たに薬価収載される医薬品について、5ページ~6ページはSARS検査の保険適用について、7ページ~11ページ新たに保
12月10日に開催された厚生労働省の中医協総会で配布された資料。3ページ~17ページは健康保険組合連合会が提出した「医療経済実態調査(平成15年6月)速報値に基づく分析」、18ページ以降は日本医師会が