から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年05月10日(火)

中医協の在り方に関する有識者会議(第4回 5/10)(2)《厚労省》 (会員限定記事)

5月10日に厚生労働省が開催した「中医協の在り方に関する有識者会議」で配布された資料の後半部分。平成16年度診療報酬改定の際に用いられた改定率の算出方法や、実際の改定及び予算編成の流れなどをまとめた資

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年05月09日(月)

先進医療専門家会議(第1回 5/9)《厚労省》 (会員限定記事)

5月9日に開催された厚生労働省の「先進医療専門家会議」の初会合で配布された資料。同会議は、保険医療との併用を求めらた先進医療を実施することのできる保険医療機関の要件を、速やかに決定するために設置された

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年04月27日(水)

中央社会保険医療協議会 総会(第63回 4/27)《厚労省》 (会員限定記事)

4月27日に開催された厚生労働省の中医協総会で配布された資料。この日は、先進医療専門家会議の開催目的やそこでの検討項目などについて提示された。同会議は、保険給付との併用の希望があった医療技術について、

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年04月27日(水)

中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第58回 4/27)(1)《厚労省》 (会員限定記事)

4月27日に厚生労働省が開催した中医協の診療報酬基本問題小委員会で配布された資料のうち、DPCに関する資料。この資料によると、DPC導入の影響として、診療内容に変化が見られたとして、平均在院日数の減少

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年04月27日(水)

中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第58回 4/27)(2)《厚労省》 (会員限定記事)

4月27日に厚生労働省が開催した中医協の診療報酬基本問題小委員会で配布された資料のうち、「療養の給付と直接関係ないサービス等について(案)」と題する資料。資料では、混合診療問題に関して、実費徴収を認め

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年04月27日(水)

インターフェロンアルファ製剤及びエタネルセプト製剤の保険適用上の取扱いについて(4/27付 通知)《厚労省》 (会員限定記事)

厚生労働省が4月27日に地方社会保険事務局長等宛てに出した「インターフェロンアルファ製剤及びエタネルセプト製剤の保険適用上の取扱い」に関する通知及び、それに伴う「在宅自己注射を実施するに当たっての留意

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年04月20日(水)

中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第21回 4/20)《厚労省》 (会員限定記事)

厚生労働省が4月20日に開催した中医協の薬価専門部会で配布された資料。1年ぶりに開催されたこの日の部会を皮切りに、外国平均価格調整の調整方法などを中心に、薬価算定方式の見直しに着手する。現行の薬価基準

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年04月20日(水)

社会保障審議会 医療保険部会(第14回 4/20)《厚労省》 (会員限定記事)

厚生労働省が4月20日に開催した社会保障審議会医療保険部会で配布された資料。厚労省が提出した資料では、政管健保の改革の方向性として、財政運営は都道府県を単位とし、被保険者の適切な負担の下で、地域の実情

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
投稿日:
2005年04月14日(木)

社会保障審議会 医療部会(第8回 4/13)《厚労省》 (会員限定記事)

4月13日に開催された厚生労働省の社会保障審議会医療部会で配布された資料。同部会では第5次医療法改正に向けて、医療提供体制の改革についての議論を進めているが、この日は、医療機能の分化・連携に関する資料

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。