から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2007年05月30日(水)

平成20年度薬価制度改革に向け、検討開始  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省が5月30日に開催した中医協の薬価専門部会で配布された資料。この日は、平成20年度の薬価制度改革に向けた今後の予定について議論された。  平成20年度の薬価制度改革実施に向け、6月に検討項

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2007年05月30日(水)

平成19年度の特定保健医療材料価格調査案を提示 (会員限定記事)

 厚生労働省が5月30日に開催した中医協の保険医療材料専門部会で配布された資料。この日は、平成19年度に実施が予定されている特定保険医療材料価格調査案が提示された。  この調査は、材料価格基準改正に向

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2007年05月30日(水)

慢性期入院医療の包括評価に関する調査の集計結果を公表 (会員限定記事)

 厚生労働省が5月30日に開催した中医協の診療報酬調査専門組織・慢性期入院医療の包括評価調査分科会で配布された資料。この日は、平成18年度の慢性期入院医療の包括評価に関する調査の結果の中間報告書(参照

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2007年05月28日(月)

年金からの保険料特別徴収について確定版資料を公表  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省が5月28日に公表した、介護保険・国保健康保険・後期高齢者医療制度における保険料(税)の特別徴収に関する資料の確定版。介護保険料・国民健康保険料(税)・後期高齢者医療保険料の年金からの特別

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2007年05月22日(火)

平成19年度DPC準備病院、新規参加の申し込み方法を公表 (会員限定記事)

 厚生労働省は5月22日に、平成19年度の「DPC導入の影響評価に係る調査」への新規参加の申し込み方法等を記載した資料を公表した。平成19年度から新たにDPC準備病院として同調査へ参加を希望する医療機

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療保険
投稿日:
2007年05月22日(火)

全国健保協会の組織設計について検討  厚労省委員会 (会員限定記事)

 厚生労働省が5月22日に開催した、全国健康保険協会設立委員会で配布された資料。この日は、医療制度改革を踏まえた組織の基本構成と、各部門の在り方について、議論が行われた。  政府管掌健康保険の公法人化

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2007年05月16日(水)

新規DPC準備病院の募集は5月25日開始予定 (会員限定記事)

 厚生労働省が5月16日に開催した中医協の診療報酬基本問題小委員会で配布された資料。この日は、新たに平成19年度調査に参加するDPC準備病院の基準と募集期間(予定)が公表された。募集期間は、平成19年

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2007年05月16日(水)

後発医薬品の使用状況は低く、使用促進策を今後も検討する (会員限定記事)

 厚生労働省が5月16日に開催した中医協総会で配布された資料。この日は、平成18年度診療報酬改定の結果検証特別調査の結果が報告された。  調査結果によると、後発医薬品の使用状況は、「後発医薬品への変更

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
調査・統計
投稿日:
2007年05月16日(水)

医療費の将来見通しの提示には、丁寧な説明を行うことが重要   (会員限定記事)

厚生労働省が5月16日に開催した「医療費の将来見通しに関する検討会」で配布された資料。この日は、これまでに出された主な意見について議論を行った。 資料では、(1)これまでの主な意見(参照)(2)最近の

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2007年05月15日(火)

後発医薬品の薬価収載は年2回に  厚労省通知 (会員限定記事)

厚生労働省が5月15日付けで地方社会保険事務局長と都道府県知事宛てに出した、後発医薬品の薬価基準への収載を年2回とする通知。 これは、4月18日に開催された中医協総会で了承された事項で、後発医薬品の薬

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年05月10日(木)

「定量的CTを用いた有限要素法による骨強度予測評価」を先進医療として認める (会員限定記事)

厚生労働省が5月10日に開催した先進医療専門家会議で配布された資料。この日は、先進医療の新規届出技術について議論された。 3月受付分では、「定量的CTを用いた有限要素法による骨強度予測評価」が、先進医

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。