から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2008年01月21日(月)

1診療所当たりの未収金は15~16万円、日医が実態調査公表 (会員限定記事)

 厚生労働省が1月21日に開催した「医療機関の未収金問題に関する検討会」で配布された資料。この日は、日本医師会より診療所の「治療費未払い」や「窓口未収金」に対する実態調査報告が行われた(参照)。  日

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2008年01月18日(金)

再診料、病院と診療所の「格差是正」で骨子案に  中医協骨子案 (会員限定記事)

 厚生労働省は1月18日に中医協の診療報酬基本問題小委員会を開催した。この日は、前回宿題となっていた項目について議論が行われ、現時点の骨子案がとりまとめられた。  診療所の再診料の引き下げについては、

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2008年01月18日(金)

診療報酬改定、現時点の骨子を了承、パブコメ募集開始  中医協 (会員限定記事)

 厚生労働省は1月18日に中医協総会を開催した。この日は、厚生労働大臣から中医協に諮問があったことが報告され、点数を決める際には、平成20年度診療報酬改定の改定率(参照)、基本方針(参照)、後期高齢者

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2008年01月18日(金)

平成20年度診療報酬改定に関する現時点での骨子を公表  厚労省意見募集 (会員限定記事)

 厚生労働省は1月18日に、平成20年度診療報酬改定に係る検討状況について現時点での骨子を公表し(参照)、意見募集を開始した。  これは、厚生労働大臣から中央社会保険医療協議会(以下、中医協)に対し、

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
診療報酬
投稿日:
2008年01月16日(水)

診療所の再診料引下げ、7対1に看護必要度と医師要件導入  中医協論点整理 (会員限定記事)

 厚生労働省が1月16日に開催した中医協の診療報酬基本問題小委員会で配布された資料。この日は、昨年末に決定した改定率が報告され(参照)、これまでに議論された論点を「平成20年度診療報酬の基本方針」に沿

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療保険
投稿日:
2008年01月11日(金)

国保の財政状況、単年度は3236億円の赤字  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省が公表した「平成18年度国民健康保険(市町村)の財政状況」の速報。平成18年度の一般被保険者分、退職被保険者等分、介護保険分を合わせた収支状況は、収入合計が12兆972億円、支出合計が11

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療保険
投稿日:
2007年12月26日(水)

保険料納付、口座振替やインターネット等を活用  全国健康保険協会 (会員限定記事)

 厚生労働省がこのほど開催した、全国健康保険協会設立委員会で配布された資料。この日は、全国健康保険協会の設立に向けて議論された。  資料では、(1)保健事業の在り方と展望について(参照)(2)全国健康

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2007年12月26日(水)

医療費適正化を図るには、レセプトや特定健診等のすべてのデータ分析が必要 (会員限定記事)

 厚生労働省がこのほど開催した「医療サービスの質の向上等のためのレセプト情報等の活用に関する検討会」で配布された資料。この日は、これまでの主な議題に沿った論点整理(参照)が行われた。  論点整理では、

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療保険
投稿日:
2007年12月26日(水)

高齢者医療制度に関するQ&Aの追加を公表  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省はこのほど高齢者医療制度に関するQ&Aの追加資料を公表した。Q&Aは高齢者医療制度を運営する広域連合を設置する自治体から寄せられた質問に対して回答する形式で、「保険料関連」「財政関連」「保

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2007年12月25日(火)

レセプトオンライン請求、回線の接続方法を拡大  厚労省事務連絡 (会員限定記事)

 厚生労働省はこのほど、地方社会保険事務局等宛てに、「レセプトのオンライン請求に係るセキュリティに関するガイドライン」等の改定に向けた検討状況について、事務連絡を出した。  このガイドラインは、「医療

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2007年12月25日(火)

特定健診・特定保健指導の集合契約、代表保険者を公表  厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省はこのほど、特定健診・特定保健指導を行う保険者が健診機関と契約をするにあたり、保険者をとりまとめる「集合契約代表保険者」の一覧を公表した。  一覧では都道府県ごとに「集合契約代表保険者」が

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。