よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会 - 第6回

担当省: 厚生労働省 出典URL

基礎情報

開催日時 2022年03月03日 (木)
担当省 厚生労働省
出典URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24234.html
議題など

資料一覧: 18 件

# 資料名
1 (資料1)「将来も安心して地域で暮らすために」(宇田川参考人提出資料)
2 (資料2)「権利擁護・退院後支援について」(桐原構成員提出資料)
3 (資料3)「精神保健福祉法上の入院制度、患者の意思決定及び意思の表明についての支援や患者の意思に基づいた退院後支援、権利擁護等について」(岡田構成員提出資料)
4 (資料4)「大阪精神医療人権センターの個別相談活動について」(位田参考人・彼谷参考人提出資料)
5 (資料5-1)「退院後生活環境相談員について」(田村構成員提出資料)
6 (資料5-2)「精神医療審査会について」(田村構成員提出資料)
7 (資料6)「地方公共団体による精神障害者の退院後支援ガイドライン運用状況ほか」(藤井構成員提出資料)
8 (資料7)「行動制限最小化委員会の実態に関する調査」(中島参考人提出資料)
9 (資料8)第4回検討会(第8次医療計画の策定に向けて)のご意見を踏まえた検討の方向性について(事務局資料)
10 (資料9)基準病床数算定式に関する考え方(竹島参考人)
11 (参考資料1-1)「アドボケイト制度導入に対する見解」(太田参考人提出資料)
12 (参考資料1-2)「アドボケイト制度導入に対する見解」(太田参考人提出資料)
13 (参考資料2)「精神科医療における倫理と虐待予防について」(吉川構成員提出資料)
14 (参考資料3-1)「地域医療計画に生かす精神科診療所の役割と機能」(上ノ山構成員提出資料)
15 (参考資料3-2)「地域医療計画に生かす精神科診療所の役割と機能(図表)」(上ノ山構成員提出資料)
16 (参考資料4)「誰もがいざというとき、安心して頼りにできる精神科医療であってほしい」(小阪構成員提出資料)
17 (参考資料5)第8次医療計画策定に向けた整理(事務局資料)
18 (参考資料6)「地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会」開催要綱・構成員名簿