東京都は10月2日に、東京都医学総合研究所が、慶応大学、中部大学、中外製薬等との共同研究によって、「C型肝炎ウイルスが感染したヒト肝細胞のスフィンゴ脂質(生体膜の主要な構成成分)代謝を自己に有利に利用し増殖していることを世界で初めて解明した」ことを発表した。 C型肝炎ウイルス(以下、HCV)は、国内では推定約200万人が感染、そのうち30%程度が肝硬変に至り、年間5~7%で肝細胞癌が発生してい...
東京都は10月2日に、東京都医学総合研究所が、慶応大学、中部大学、中外製薬等との共同研究によって、「C型肝炎ウイルスが感染したヒト肝細胞のスフィンゴ脂質(生体膜の主要な構成成分)代謝を自己に有利に利用し増殖していることを世界で初めて解明した」ことを発表した。 C型肝炎ウイルス(以下、HCV)は、国内では推定約200万人が感染、そのうち30%程度が肝硬変に至り、年間5~7%で肝細胞癌が発生してい...