2011年06月10日(金) Tweet シェア [医療情報] メーカーの異なる電子カルテ情報を共有化 NTT東日本ほか 異なる医療機関同士で電子カルテの情報を時系列で共有できる地域医療連携基盤「タイムライン連携システム」の運用トライアルを開始(6/10)《NTT東日本》 発信元: 東日本電信電話株式会社 社会医療法人財団慈泉会相澤病院 カテゴリ: 医療提供体制 東日本電信電話株式会社(NTT東日本)と社会医療法人財団慈泉会相澤病院はこのほど、「異なる医療機関同士で電子カルテの情報を時系列上で共有できる地域医療連携基盤『タイムライン連携システム』」の運用トライアル(試行)を開始したことを発表した。 このシステムでは、異なるメーカーやベンダの電子カルテ同士をつなぎ、地域の医療機関の間で情報連携を可能とするもの。患者の同意のもとに、連携医療機関であれば、病... こちらは会員記事です。(有料) MC+の会員になる ログインする