2024年05月09日(木) Tweet シェア [医療提供体制] 医学研究の評価、定量指標重視の再考促す 本邦の医学研究者は研究の評価をどのように捉えているか?アンケート調査の結果を公表(5/9)《国立国際医療研究センターほか》 発信元: 国立国際医療研究センター 昭和大学 筑波大学 カテゴリ: 医学・薬学 医療提供体制 国立国際医療研究センター(NCGM)や昭和大学、筑波大学などの研究グループが医学研究者を対象に実施したアンケートでは、論文が掲載された雑誌のインパクトファクター(IF)などの定量的な指標では「重要な研究でも評価されないことがある」とする回答が88.8%を占めた(参照)。研究グループは、研究成果の価値や重要性は分野によっても異なることから、定量的指標を重視する評価の在り方について「再考が必要ではな... こちらは会員記事です。(有料) MC+の会員になる ログインする