2020年02月06日(木) Tweet シェア [医療提供体制] 救急救命士の活用、「救急外来」まで拡大を 厚労省 救急・災害医療提供体制等の在り方に関する検討会(第19回 2/6)《厚生労働省》 発信元: 医政局 厚生労働省 地域医療計画課 カテゴリ: 医療制度改革 医療提供体制 厚生労働省は6日、「救急・災害医療提供体制等の在り方に関する検討会」(座長=遠藤久夫・国立社会保障・人口問題研究所所長)の会合で、「救急救命士の資質を活用する場に関する考え方」の案を示した(参照)。救急救命士による救急救命処置の対象者や、可能な処置の範囲は従来通りとする一方で、救急救命士の資質を活用する「場」について「いわゆる救急外来まで」としている(参照)。 救急救命士が医療機関内で、胸骨圧迫... こちらは会員記事です。(有料) MC+の会員になる ログインする