2017年03月03日(金) Tweet シェア [在宅医療]在宅医療推進には在支診以外の診療所の評価が必要 日医総研WP 日医総研ワーキングペーパー かかりつけ医機能と在宅医療についての診療所調査結果(2016年11月実施)(3/3)《日本医師会総合政策研究機構》 発信元: 日本医師会総合政策研究機構 カテゴリ: 医療制度改革 医療提供体制 診療報酬 日本医師会総合政策研究機構と日本医師会保険医療部は3月3日、日医総研ワーキングペーパー(WP)「かかりつけ医機能と在宅医療についての診療所調査結果(2016年11月実施)」を公表し、在宅医療の推進やかかりつけ医確保のためには【地域包括診療料・加算】の常勤医師数の要件緩和や24時間の往診・連絡体制の負担軽減、在宅療養支援診療所以外の診療所に対する診療報酬上の評価が必要と提言した。 調査では診療所の... こちらは会員記事です。(有料) MC+の会員になる ログインする